多くの企業が後継者難に直面する中、近年ではアトツギベンチャーが注目されている。経営資源やノウハウを後世に残したい経営者にとって、アトツギベンチャーは有効な選択肢のひとつだ。どのような仕組みなのか、本記事では主な特徴や最新事例を紹介する。
目次
アトツギベンチャーとは?
日本各地で育つ次世代の起業家たち
アトツギベンチャーとは、若手後継者である”アトツギ”が先代から譲り受けた経営資源を活用し、イノベーションなどの新領域に挑戦することである。一般社団法人ベンチャー型事業承継が提唱した新しい考え方であり、主な目的は「永続的な企業の存続」と「社会に新たな価値を生み出すこと」とされている。
ここでいうアトツギとは、主に先々代の経営者から同族承継で事業を引き継いだ人物だ。未来の経営者として有望ではあるものの、該当する後継者は公的な支援対象から外れていることが多い。
<アトツギとは?>
(引用:中小企業庁「~地域のアトツギの挑戦が地域の未来を創る~ 一般社団法人ベンチャー型事業承継について」)
会社の永続にコミットしながらも
「親子」という圧倒的な上下関係があり
時代感に30年の「ギャップ」がある先代から
経営を引き継ぐ人
アトツギに求められる役割としては、次のような点が挙げられる。
・先代から受け継いだノウハウを、さらに次の世代に託すこと
・ノウハウを現代の価値でアップデートすること
・地域に根差して、持続可能な事業にすること
ベンチャーを立ち上げる目的は、IPO(新規株式公開)やバイアウトだけではない。運営方針によっては、廃れるリスクが高い事業や地域を救ったり、貴重なノウハウを継承したりする役割を担えることもある。
アトツギベンチャーの役割はまさにその部分であり、すでに日本全国で新たな挑戦に取り組むアトツギが増えている。