維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

【Brand PR】

自分と同じバイクに乗っているライダーに会うと親近感を感じつつも、その数があまりにも多いと、「ひとと一緒はいやだな……」と思うライダーは多いはず。

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
イタリアのブランド『イタルジェット』。小排気量車を中心に個性的なモデルをラインナップ。写真のドラッグスターは、センターハブステア機構を採用し、パイプをトラス状に組んだトレリスフレームを用いるなど、外観からして強烈で個性的。(画像=「Moto megane」より引用)

そこで、愛車の候補に挙がるのが輸入車だ。

国産車に比べ輸入車は絶対数が少ないから、自分の愛車が他のライダーが乗る車両とかぶることも少ない。
デザインや走りに関しても優等生的な国産車と比べたら、輸入車は個性的でやんちゃなモデルが多いのも魅力のひとつ。

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

しかし、輸入車を所有するにあたって、維持費、故障、購入先のショップ選びなどで不安を感じ二の足を踏んでいるひともいるのではないだろうか。

国産車に加え複数メーカーの輸入車も扱っている、ワースワイルグループのMFDモトフィールドドッカーズの埼玉戸田店で、輸入車の維持費、故障の現状、失敗しないバイクショップ選びなど、輸入車を所有したい人が気になるところを聞いてみた。

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
MFDモトフィールドドッカーズ埼玉戸田店の店長・大前さん。複数の車両を所有する生粋のバイク好き。(画像=「Moto megane」より引用)

ズバリ聞きたい! 故障大丈夫?

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
イタリアのバイクブランド『ベネリ』。クラシカルなスタイルのモデルから、近代的なロードモデル、アドベンチャーなど幅広いモデルをラインナップしている。(画像=「Moto megane」より引用)

輸入車は国産車に比べて故障が多そうだし……いろいろ大変そう。
そう思っているひともいるかもしれない。実際のところどうなのだろうか?

「昔の輸入車のイメージでそう思っているのかもしれません。
今は輸入車=壊れやすいということはありませんよ。

その理由は主に二つ考えられます。
各パーツの精度が上がったことと、インジェクション化されたことが大きいです。

バイクは様々なパーツによって成り立っていますから、一つ一つのパーツの精度が重要です。
パーツを作る機械も年とともに進化し、製造工程や品質管理も昔とは比べものにならないぐらいに効率化、厳格化され、各パーツの精度は非常に高くなっています。昔の輸入車だとモデルによっては〇千キロ走ったらオーバーホールが必要、とかありましたが、今の輸入車は耐久性もあり国産車と同じ感覚で乗ることができます。

また、昔のバイクの不具合としてよくあったのが、始動不良です。
キャブレターだったため、エンジン始動にはやらなければいけないことがいくつかあり、それに失敗してプラグをかぶらせてしまったり、セルスターターを回しすぎてモーターが焼けたり、バッテリーが上がってしまったりといったことがありました。
それに比べて現在の国産車と同様に輸入車のほとんどがインジェクション化され、何もしなくてもセルボタンを押すだけで誰でも簡単にエンジンを掛けられるようになりました。

今売られている新車で購入できる輸入車は気難しいということはなく、国産車と同じように乗ることができます」と、MFDモトフィールドドッカーズ埼玉戸田店の店長・大前さんは話す。

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

機械だから国産車も輸入車も壊れることはある。ではその違いはどこに?

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

「国産メーカーといっても、そのすべての車両が日本国内で生産されているわけではないです。海外の工場で生産されているものも数多く存在します。では、国産車、輸入車の大きな違いは何かといったら、生産台数が圧倒的に違うこと。

機械ですから絶対に故障しないということはありません。これは国産車も輸入車も同じです。不具合が生じないよう幾度もテストを繰り返して車両が世に出てくるわけですが、様々な環境や乗り手の違いによって、事前のテスト段階では見つからなかった問題が販売されてから発見されることもあります。

その車両に不具合が見つかるまでのスピードが国産車と輸入車とでは違います。
国産車のように生産台数の多い車両なら、それら不具合がメーカーへ一気に上がってきて、その問題部分の解明と解決策がとられます。対して、生産台数の少ないメーカーの車両だと、不具合がメーカーに集まってくるのも遅いため、どうしても問題の解明は遅くなります。

ただし、情報を共有するスピードはインターネット環境が進んだため早いですし、輸入車を取り扱う総代理店があるため対処するまでのスピードも非常に迅速です。

昔の〝輸入車だから故障しやすい〟というイメージは過去のモノですね」。

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
イタリアのバイクブランド『ファンティック』。トップブリッジにアルミ削り出しを使ったり、高剛性な倒立フロントフォークを採用したりと、高品質なパーツを使い所有欲を満たす作りが特徴。(画像=「Moto megane」より引用)