輸入車のバイクの維持費は高いの? 安いの?

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
ビンテージバイクのようなルックスで、買い求めやすい価格を実現した『MUTTモーターサイクル』。取り回しが楽で、気軽に街乗りできるバイクでありながら、新車でこのスタイルが手に入るのは輸入車モデルならではだ。(画像=「Moto megane」より引用)

車両価格を見てみると国産車の価格が高くなっていることもあり、輸入車との価格差は少なくなっている
その分、輸入車を購入する際のハードルは低くなっているが、維持費はどうなのだろう?

「パーツの精度向上によって壊れにくくなっているので、修理費がかさんで高くつくということはありません。
整備に関しては、現在の車両は電子制御コントロールユニットが搭載されており、その状態をスキャンする故障診断機があります。
国産車も輸入車もこの故障診断機を使って車両の問題をチェックし整備するので、国産車も輸入車も手間や掛かる時間の違いはなくなってきています」

バイクの維持費を抑えるためには?

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

「輸入車だからという訳ではなく、国産車にもいえることですが、故障したらパーツ単品の交換ではなく、そのパーツが組み込まれたアッセンブリーでの交換が多くなっています。例えばキャブ車だったらフロートバルブだけを交換すればよかったところが、インジェクション車両だと全体をまるごと交換、といった具合です。

アッセンブリー交換だと全体を交換するので、不具合を一気に解消できますがパーツ代は高くなります。
そこで心配な人は各ショップなどが用意しているメンテナンスパックなどにあらかじめ入ると安心です」。

輸入車のメーカー保証期間が長くなった理由

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

「今の輸入車のメーカー保証期間は、国産車と比べても遜色ないほど長くなっています。
それは製品の精度が上がり、不具合が出にくくなっているから。

ただし、このメーカー保証を受けるためには、定期的なメンテナンスをすることが条件です。
輸入車だからメンテナンスを受けることが厳しく管理されているわけではなく、国産車もメーカー保証をしっかりと受けるためには定期的なメンテナンスが条件付けられています。

定期的に適正なメンテナンスを行うことで不具合を事前に見つけられますし、最終的に維持費を抑えることにつながります」。

輸入車を購入するお店選びはどうしたらいい?

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

国産車と輸入車の違いがあまりなくなってきている現在、つまるところは〝お店選び〟が重要になってくる。
インターネットが発達して、販売している価格もどこが安いなど調べればわかる時代。でも、バイクは購入してからも定期的なメンテナンスが必要であり、金額だけで購入するのではなく、よいお店を選ぶことが重要だ。

〝おいしい話〟しかしないお店は注意

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

「万人向けに作られている国産車と比べ、見た目や走りに個性のある輸入車は、人と違うので所有欲を満たし、バイクに乗っている時間をより濃厚なものにしてくれます。反面、ユーザーの体格や使い方によっては、マイナスな部分が生じたりします。

その輸入車を実際に購入するユーザーに対して、お店がどこまでその車両のことを話してくれるか、ユーザーに向き合って適切なアドバイスをしてくれるか、ですね。
ユーザーにとってプラス部分の情報しか伝えてくれない一方通行のお店で購入すると、購入後に〝こんなんじゃなかった……。想像と違う〟となってしまうわけです」。

お店から自分がどのように接してほしいのか?

維持費は?故障は? ショップ選びのポイントは? バイクの輸入モデルのビギナーはここをチェック!!
(画像=「Moto megane」より引用)

「お店の規模によっても変わってきます。
多くのメカニックを抱えているような大きなお店は、ユーザーへの対応も画一化され、メンテナンスなどの対応も早いです。
対して、個人店で小さなお店だと、対応は柔軟ですが時間が掛かったりします。
中規模店だと、その中間的な感じですね。

単一メーカーの輸入車を扱っている大きなお店だと、最初から買う気で訪れればいいのですが、なんとなく入店するとなると輸入車ビギナーにはちょっとハードルが高く感じるかもしれません。そのかわり、接客は至れり尽くせりですね。
個人店はユーザーとの相性もあるから、合う合わないはありますよね。
中規模店だと、ほどよい距離感で、輸入車ビギナーにもハードルは低いと思います」。

輸入車選びはお店選びであり、結局のところ人選び

「輸入車だから、国産車だからということはなく、バイク選びはお店選びであり、結局のところ人選びにつきると思います。
バイク好きが働いているところ、生き生きと働いているところで購入するのが一番です。

お店に足を運んで、実際にお店のスタッフと話してみて、自分と合うのか確認することですね。
かりにインターネットで購入する場合でも、メールの文面だけのやりとりだけでなく、電話で直接話してみること。
そうすれば、どのようなお店なのかある程度想像できるのではないでしょうか」。