(写真=PIXTA)
(写真=PIXTA)

株式市場の波乱が続いています。1月に8.0%も下落した日経平均株価ですが、2月に入っても下げが続き、2/10(水)にはついに、1/21(木)の安値16,017円を下回ってしまいました。さらに2/12(金)には、終値で1万5千円台を割り込む激しい展開になっています。

日経平均株価の今後の動きについては、2/9(火)に掲載された「225の『ココがPOINT!』」や、2/10(水)・2/12(金)の「マーケット・フラッシュ」などでも、基本的な考え方をご説明していますので、別途ご参考頂ければと思います。

ここで強調しておきたいことは、2/12(金)に日経平均株価が1万5千円割れ水準まで下げたことで、アベノミクス相場下での下値メドになりやすい「予想PER13.5倍」のラインを割り込んできたことです。日経平均株価は「下げ過ぎ」の領域に到達してきたと考えることができます。

全般的な株価下落が加速する中で、世界経済に関する様々なリスクが織り込まれる一方、将来の株価に追い風となり得るいくつかの要因は軽視された形になっています。

(1)マイナス金利が浸透し、銀行の企業や家計に対する融資姿勢が一層緩和され、市場に資金が流入してくる可能性。

(2)マイナス金利で、長期金利と比較した配当利回りの魅力が一層向上し、株式投資の魅力が向上する可能性。

(3)企業にとり、M&Aや自社株買いが一層実施しやすくなり、市場が活性化する可能性。

(4)日経平均株価の予想EPSは低下の過程で、東芝の巨額損失や商社、石油・石炭等の減損処理など、一時的な業績悪化要因を反映しており、その分は来期に反動増となる可能性。

中国経済の減速による影響を受ける企業はあるものの、日本の企業すべてがその影響を受ける訳ではなく、むしろ内需は底堅く、日本経済自体に問題が多い訳ではありません。株価波乱の要因のほとんどは、海外株や商品市況等の外生的要因によるものです。それを考えると、多くの企業では株式投資に値する業績の拡大を期待でき、株価下落で割安感も強まっていると考えられます。

今回の「日本株投資戦略」では、主力銘柄の中から、好業績で、株価下落一巡後の市場で「主役」も務められそうな銘柄を抽出し、ご紹介してみたいと思います。

逆張り投資で狙いたい銘柄はコレ!?

「日本株投資戦略」では、主力銘柄の中から、業績好調で、株価下落一巡後の市場で「主役」を務めることができそうな銘柄を抽出してみました。

銘柄選択に際し、基本的には業績が好調であることを前提条件とし、(A)株価が大きく下落し割安感が強まった銘柄、(B)予想配当利回りが高い銘柄、(C)純資産を考慮すると割安な銘柄、(D)来期も業績拡大が期待できる銘柄、(E)波乱相場でも流動性に不安の少ない大型主力銘柄、といった銘柄選択基準で、どういう銘柄があるのか、各々をまず抽出してみました。

そして、各々のジャンルから定量・定性面を考慮し、2銘柄ずつピックアップし、計10銘柄を一覧表にしたものが下の表1となっています。なお、(A)~(E)では、各銘柄選択基準のポイントや、その対象銘柄をご紹介しています。

日本株投資戦略1