30代の場合のNISAでの投資信託
30代になると、給与も上がり、資金的な余剰が生じてきます。反面、結婚や家の購入といったライフイベントがあり資金が必要となる年代でもあります。そのため、これらの資金をこつこつと貯めるためにややリスクが少ない長期的な商品を選ぶことが重要となります。例えば、株式よりも債券への投資が多いファンドを選ぶなどが長期的な資金を貯める上では有効な選択ということができます。
(ただし、株式に一切投資をしない公社債投資信託はNISAの対象外となるため、NISAの非課税の恩恵を受けるためには、株式への投資も制度に組み込んでいる投資信託商品を選ぶことが必要です。)
ただ、人生の生き方としてマイホームを持たない、結婚をしないなどの選択肢も全くの自由となります。その場合にはまだまだリスクを取ることができますので、ハイリスク・ハイリターンへの投資で、一攫千金を夢見ることも可能と言えます(この場合には投資信託に限らず、株式投資などもおすすめすることができます)。
20代の投資は、人生の生き方に大きく左右されることとなるといえます。
40代の場合のNISAでの投資信託
40代から投資信託をはじめる場合には、リスクの低い商品を選ぶことが重要です。独身の人生を選択されたなどでない場合には、教育資金や家のローン、親の介護などの多額の支出が予想される年代であるためです。あえて債券などリスクが極めて低い商品への投資に絞るということもひとつの方法ということができます。
また、30代までで投資信託を経験されて来た方は、そろそろ投資信託の商品を見直す時期ということができます。リスクの回復が難しくなる年代ですので、ローリスクの商品で安定した投資を始める年代ということができます。
50代から定年までのNISAでの投資信託
50代からは、平均余命が著しく伸びている現在、第二の人生に向けての準備を始める年代ということができます。また、投資で損失を出してしまった場合に取り戻しが難しい年代に差し掛かっています。そのため、投資信託では極力リスクが少ない商品を選ぶことが重要となります。また、相続や事業の成功などで多額の資産を保有された場合には資産の適切な投資配分を助言してもらうこともおすすめです(アセットロケーション)。
このように投資信託の利用法の1つの目安として、年代ごとのイベントに着目するというアプローチも一般論としては有益な方法です。ただ、最終的には、ご自身の人生設計の中で投資をどのように役立てるかということをご判断されることが最も重要であるということができます。ライフイベントというものはあくまで一般的なものにすぎません。投資の目的は最終的にはご自身の人生をより有意義なものにすることにあると思います。
【関連記事】
NISA(ニーサ)とは?今さら聞けない少額投資非課税制度のポイント
NISA(ニーサ)で比較!今年、開設・乗換すべき証券会社はどこ?
NISA(ニーサ)で投資信託を始めるまでに知っておきたいこと
NISA(ニーサ)口座開設でもらえるキャンペーンを徹底比較!!
NISAで始める賢い資産運用〜口座開設の基本を解説〜
勝率9割超えの年も?人気のIPO株に非課税で投資する方法
【合わせて読みたい「富裕層ネタ」シリーズ】
・富裕層ってどんな人? 1億円の壁の向こう側
・富裕層に集まる「超良質な提案」の中身
・トップセールスが語る富裕層開拓の極意【1万字インタビュー】
・富裕層の懐のコア資産を引き出すコツ【1万字インタビュー】
photo credit:
thinkpanama
via photopin
cc