経済ニュースサイト「界面」は“運転代行業のデータと背後の事情”と題する運転代行業界の分析記事を掲載した。ライドシェアやシェアサイクルがしばしば話題となる中国だが、運転代行業はどうなっているのだろうか。

経済効果

界面,中国経済,Uber,シェアリング・エコノミー,運転代行
(写真=PIXTA)

清華大学公法研究センターが8月に発表した“代駕行業発展白皮書”は中国の運転代行業は急速に発展中と強調している(代駕=運転代行)。

白書は10年に及ぶゆったりした草創期を過ぎ、運転代行業は成長期入りしたと指摘した。2016年の代行運転の契約件数は2億5300万件、売上は154億元(約2570億円)に達した。

その運転代行市場の情景を代表しているのは、飲酒後の代行である。運転代行業は、飲酒運転によって引き起こされたであろう事故350万件、そのため刑事罰を受けたであろう83万人、財産の損失462億元、を救った。

さらに4億4000万回のアルコール検査、5300万回のパトカー出動、9000万回の警官出動、2615.2年分の事故管理時間、また2525.2年分の交通混雑が節約できたと分析している。

ドライバー像と利用者像