今週から3月決算企業の本決算発表がスタートしています。始まったばかりということもあって決算を発表する企業も一昨日までは限られていましたが、それも徐々に増え昨日はTOPIX500採用の3月決算銘柄に限っても30社以上の企業が決算を発表しました。そこで今回は昨日の決算発表をTOPIX500採用の3月決算銘柄を対象に早速集計してみました。

(画像=PIXTA)
目立ったのがコンセンサス予想を下回る会社予想を発表する企業で、例えばアドバンテスト(6857)では受注の回復が下期以降となる見通しからコンセンサス予想を130億円近く下回り前期比54%減の300億円の営業利益の見通しを発表しています。また、任天堂(7974)ではコンセンサス予想を850億円余り下回る2,600億円の営業利益の見通しを発表しています。


(画像=マネックス証券)
金山敏之(かなやま・としゆき)
マネックス証券 シニア・マーケットアナリスト
【関連リンク マネックス証券より】
・2019年4月米国雇用統計プレビュー
・平成最後の〇〇
・連休明けのマーケット動向
・年初来最も上昇した金融資産は?:金融緩和でビットコインの上昇が続く
・10連休に見直したいメガバンク株:ベータもボラティリティも低下。機関投資家離れが続く