本記事は、太田久也氏の著書『事業承継の羅針盤 あの優良企業はなぜ対策を誤ったのか?』(サンライズパブリッシング)の中から一部を抜粋・編集しています。

経営者,スピーチ
(画像=PIXTA)

株主総会で起こった会社乗っ取り

創業70年を超える優良未上場企業で、毎年恒例の株主総会が開催された。

今年もいつもと同じように社長から決算内容の説明があり、今回も平穏無事に終了するかと思いきや、突然株主が手を挙げ、緊急動議が提出された。

動議の内容は

『社長を取締役として再任せず、別の候補者を取締役として選任する』というものであった。

社長としても突然のことで対応の仕方もわからず、株主の言うままに総会が進行され、株主の提案内容がそのまま承認されてしまった。

社長としても突然のことでわけがわからなかったが、何を言ったところで後の祭りである。

株主総会の進行には何の違法性もなく、法律どおりに手続きは進められた。

社長は事実上の解任、つまり、会社を追い出され、乗っ取られたのである。

後でわかったことだが、すべて裏で仕組まれたものであった。

何でこんなことが起こったのか?

社長は五代目であり、創業者の直系である。

会社の業績は創業以来素晴らしく、財務内容も健全で、自己資本も超優良の会社であった。

その結果、株価が高く、相続の都度、多額の相続税がかかり、社長の父である四代目も相続で大変な苦労をした。

それゆえ相続税で苦労をしないように、たくさんの人に株をばらまいたのである。

社長の持株比率は10%程度であった。

相続税が大変だということで株を分散すれば、確かに相続税は安くなる。

しかし、その結果、会社を追われ、乗っ取られるようなことになれば、何のための対策だったのかわからない。全くの本末転倒である。

先祖代々心血を注ぎ作り上げてきた会社を、一瞬にしてなくしてしまった事例である。

【サポート解説】会社は誰のものか

何が大事かを誤って、事業承継を相続税の問題と思って対処し、結果、相続税が安くなった代わりに、会社を失ってしまったケースです。

会社は誰のものか、ということを痛感させられる事例です。

会社は社長のものではなく、株主のものです。

創業家だからとか、利益に一番貢献しているから、ということは関係ありません。

会社あっての売上であり、利益であり、税金であり、会社そのものを失ってしまっては元も子もありません。

会社運営、会社防衛の観点から、そして、後継者が安定して会社を運営できるように、支配権の承継を第一に考え、事業承継対策を行うことが重要です。

事業承継の羅針盤
太田久也(おおた ひさや)
株式会社日本伝承 代表取締役 事業承継・資本政策・自社株対策の専門家。 事業承継コンサルタントとして、全国の優良未上場会社の事業承継対策の立案、実行、メンテナンスを実施。 幅広い法律知識と高い技術力の背景には、自身が資格者である経歴を持ち、専門家ごとの強み、特徴を把握し、独自の専門家ネットワークを構築。 オーナー経営者一人ひとりの問題を総合的に解決するコンサルティングに定評。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)