近年、商品の販売のみならず企画・製造まで自社で一貫して行う「D2C」というビジネスモデルが大きな注目を集めるようになった。顧客と直接つながる特長を活かして事業発展に成功する企業もあり、D2Cに関心を持っている企業も多いだろう。しかし、すべてを自社で行うためにはさまざまなリソースも必要で、進め方にもコツがある。本稿では、D2Cの成功事例を紹介しつつD2Cのメリットやデメリットについても詳しく解説していく。
目次
D2Cとは?
D2Cとは「D to C」つまり「Direct to Consumer」の略称だ。メーカーもしくはブランド保有企業、個人事業者などが仲介業者を通さずに、自社で企画・製造した商品を自社のチャネルを通して消費者に直接取引するビジネスモデルである。アフターケアまでも自社で完結させるのが一般的だ。
古くから使われている「B2C」や「B2B」という言葉に似ているが、これらは「誰に向けて(誰と)ビジネスをするか」という意味合いで使われる。
- B2C(Business to Consumer):一般消費者を対象とするビジネス
- B2B(Business to Business):企業や組織を対象とするビジネス
一方D2Cは「どのように商品・サービスを提供するか」というモデルであり、ビジネスの対象者を限定するものではない。
D2Cの成功企業例
詳しくは後述するが、D2Cはダイレクトに最終顧客と接点を持つことで中間マージンを排せることや、最終顧客データを獲得できるなどの点で注目されており、実際にD2Cで成功した企業もある。以下で3つの企業の例を紹介する。
PHOEBE BEAUTY UP
まつ毛美容液の販売で有名になった企業だ。消費者に寄り添った商品展開や直接消費者とコミュニケーションを取ることを大切にしており、自社サイトでの商品販売を中心に全国のバラエティショップでの販売も行っている。また扱う商品の特性上、若い女性のユーザーが多い。そのためインスタグラムやTwitterなどSNSを活用した宣伝にも力を入れているのが特徴だ。SNS独自のキャンペーンなども行っている。
Mr. CHEESECAKE
こだわりのチーズケーキを製造・販売するブランドだ。自社サイトでは、有名シェフがチーズケーキを企画、製造するまでのストーリーを丁寧に紹介。また季節ごとの商品紹介もセンスの良い写真とともに掲載しており消費者の購買意欲をくすぐる内容となっている。メールマガジンに登録することで販売開始や限定商品のお知らせが届く。これによりリピーター獲得の一助となっている。
snaq.me
おやつの定期便を販売する企業。サイト上で好みや除外したい食材の情報を入力し購入手続きを行う。その後は、ポストにおやつが届く仕組みだ。「2週に1回」「4週に1回」という頻度で届く定期購入でリピーター獲得に成功している好例といえるだろう。またおやつが届くと評価をフィードバックするシステムで好みの商品を届けてもらう仕組みが確立しているところも高評価につながっている点だ。