経営者の中には「ゴルフ」や「読書」を趣味にしている人が多い。ゴルフは人脈作り、読書はさまざまな知見を得るのに役立つ。一方、経営者が「DIY」を趣味にするのも十分ありだ。クリエイティブな思考が身につくほか、「価値を創造する」という原点回帰にもつながるからである。
目次
経営者の趣味になぜDIYが魅力なのか
DIYは「Do It Yourself」(ドゥ・イット・ユアセルフ)という英語の略語だ。直訳すると「あなた自身でやる」「あなた自身で取り組む」といった意味になるが、このDIYというワードは、家具や身の回りのものなどを自分でつくる行為を指すのが通例となっている。
DIYを趣味にしている人は経営者だけではなく一般に広くいるが、この記事では「経営者の視点」で、企業トップがDIYを趣味にする効能について説明していきたい。
DIYはクリエイティブな趣味
まずDIYは極めて「クリエイティブ」な趣味であるということを強調したい。
ある程度スキルが身につき、ゼロから家具や小物を製作する場合、どんなものをどんな材料でどのような手順でつくっていくか、自分自身で考えなければならない。その過程で自身の「想像力」と「創造力」の両方が高まっていく。
経営者にはこのクリエイティブな能力が非常に重要だ。まだ世にない製品やサービスを構想し、それを実際に事業として展開して成功させていくためには、想像力と創造力は高ければ高いほどいい。DIYという趣味により、このような企業トップに求められるスキルを伸ばすことができる。
QOLの向上に直結する趣味
DIYは、「QOL」(クオリティ・オブ・ライフ)、すなわち「生活の質」の向上につながることも特筆すべき点だ。
自分にぴったりの家具や小物をそろえれば、日々の生活の満足度が高まる。経営者の中にはプライベートな時間を十分にとることができない人も多い。そのため、自宅で過ごす短い時間をより心休まる充実した時間にする工夫が求められる。
DIYで製作した自分にパーソナライズされた家具や小物は、そのような充実した時間を過ごすために役立つ。
「価値を創造する」という初心に戻れる趣味
企業トップが経営を成功させるために「数字」にシビアになることは当然だが、中には帳簿上の数字ばかりに気を取られ、肝心の自社の事業の根幹をなす「商品」や「サービス」に目が行き届かなくなることがある。
そんな中でDIYに取り組み、「ゼロからつくる」「価値を創造する」といった行為をしていると、「自社事業が創りだしている価値は何か」「顧客への貢献とは何か」といった、初心に立ち返るきっかけを得やすい。