利用価値の高さが光る第三京浜道路。料金に渋滞ポイント、PA、ETC割引に第三京浜を使って行くオススメのお出かけ先をご案内

日本の都市で人口第1位の東京都の23区と第2位の神奈川県横浜市。両都市の中心地から中心地は約30〜40kmほどの距離にあり、一般道もさることながら複数の高規格道路で結ばれています。

首都高に東名高速道路(以下 東名)など、両都市間を結ぶ知名度の高い路線のなかに「第三京浜」と呼ばれる路線があります。第三京浜道路は、NEXCO東日本が管轄する一般有料道路で、東京都世田谷区の「玉川IC」を起点に神奈川県横浜市神奈川区の「保土ヶ谷IC」で終点を迎えます。

第三京浜の総距離は、わずか16.6km。しかし、全線片側3車線で首都高や東名ほどではないものの交通量が多く、とても重要な路線になっています。第一京浜と第二京浜は一般道ですが、第三京浜は有料道路として運用されています。また、高速自動車国道の高速道路でもありません。第三京浜や首都圏中央連絡自動車道(圏央道)等、高速道路を補完する道路で高速ネットワークを形成する道路、地域に密着した道路、観光道路等が一般有料道路です。

第三京浜は短い路線ですが、各インターチェンジをはじめ、重要なポイントがたくさんあります。利便性の高さや周辺施設の重要度の高さから、みなさんにも走行する機会があるかもという想いと期待をこめまして、今回は第三京浜道路について、料金や渋滞、ETC割引や第三京浜を使って行くオススメのお出かけスポットまで語らせていただきます。

目次

  1. 環八と接続する起点の「玉川IC」。交通量が少なめで快適に走行できる
  2. 「京浜川崎IC」は、武蔵小杉や等々力競技場の近郊
  3. 「港北IC」は新横浜、日産スタジアム近郊。首都高との接続もアリ
  4. 終点「保土ヶ谷IC」近郊には三ツ沢公園。首都高・横浜新道との接続も
  5. カフェチェーン店にご当地グルメも、充実度満載の「都築パーキングエリア(PA)」
  6. 第三京浜の「渋滞ポイント」と「料金形態」
  7. 第三京浜を満喫するポイント

環八と接続する起点の「玉川IC」。交通量が少なめで快適に走行できる

利用価値の高さが光る第三京浜道路。料金に渋滞ポイント、PA、ETC割引に第三京浜を使って行くオススメのお出かけ先をご案内
玉川ICが接続している東京・環八通り

第三京浜の起点となる「玉川IC」、なじみのない方には所在地のわかりづらい名称ですが、東京都世田谷区に設置されています。そんな玉川ICは東京都内の一般道「環状八号線(通称 環八)」と接続しています。

首都高等の高速道路とは接続していないため、首都高を利用しての第三京浜利用は、玉川ICから環八で3kmほど北上したところにある首都高3号渋谷線の「用賀ランプ」を経由する必要があります。とはいえ、玉川IC周辺には玉川通り・駒沢通り・目黒通りなど、都心方面へのびている一般道もいくつがあるため、特段アクセスの悪さは感じずに利用できます。

ただし、環八やこれらの一般道は平日・休日問わずに交通集中による渋滞が多い地域でもあるため、渋滞に配慮しながら走行することが求められます。

逆に、玉川ICを起点に都心方面への高速道路と直接つながっていないがゆえに、第三京浜は首都高や東名とくらべて交通量が少なめで、快適に走行できるというメリットがあります。