この記事は2024年3月5日に「CAR and DRIVER」で公開された「【最新モデル試乗】トヨタ・クラウンの本命セダンが提唱する「ニューフォーマル」という新価値」を一部編集し、転載したものです。
新登場のセダンはFRモデル。キャビンは広くゆったり
16代目クラウンの企画当初はクロスオーバーのみの設定だった。それが、クロスオーバーがある程度カタチになった段階で豊田社長(当時)から「セダンも考えてみないか?」という提案があったという。クラウンを開発するMSカンパニーの中嶋プレジデントは「正直いうと、耳を疑いました。でも『セダンの呪縛が解けたいまだからこそ、新たな発想でセダンを作りなさい』という問いかけに聞こえました」と当時を振り返る。
そんな経緯で誕生したのが、今回紹介するセダンである。ネーミングは単に「クラウン」を名乗る。
最大の特徴は他がエンジン横置きの4WDなのに対して、縦置きレイアウトのFRを採用した点。これはMIRAIをベースにしたためだ。同じ車名で2つの異なるレイアウト(プラットフォーム)を用意した例は、過去のトヨタ車を振り返ると1980年代のコロナ/カリーナ、そしてカローラ/スプリンターまで遡る。
エクステリアは水平基調&クーペライクなプロポーション。伸びやかさ&煌びやかさを巧みに演出した。ボディサイズはシリーズ最大で全長×全幅×全高5030×1890×1475mmだ。
インパネは16代目共通の意匠だが、大型の杢目調パネルや光物が多めの加飾、さらにコクピット感を高めたセンターコンソール周りなど、セダンらしいフォーマルさと高い質感をプラスした。
リアシートは3000mmのホイールベースを活かし余裕たっぷり。足元スペースは広く、乗降性も抜かりなし。前席よりも高いヒップポイントとウィンドウ面積の広さから、キャビンは寸法から想像する以上に開放的である。
水素を用いるFCEVと2.5リッターHEVを用意。走りは快適&スポーティ。
パワートレーンは2種類用意。ひとつはクラウン初となるFCEVだ。MIRAIのシステムを水平展開しシステム出力は182ps/300Nmを発揮。水素タンク容量は141リッターで約5.6kgの水素を貯蔵可能。1充填で820kmの航続距離を実現している。
FCEVの走りは電動車の魅力が明確。静かで滑らか、そして力強さを実感する。パフォーマンスはモーター車ならではのレスポンスの良さとピッチングを抑えた車両姿勢が相まって、車両重量2000kgを感じさせない。思いのほかスポーティだ。静粛性は高剛性ボディに加えて入念な遮音・防音対策により、初代セルシオの感動が蘇るレベルにある。
もうひとつはHEVだ。2.5リッター+モーターに有段ギア(4速AT)を組み合わせたマルチステージハイブリッドを採用。エンジン最高出力を使用できる速度域を下げ(約140→約43km/h)、高速走行時は回転数を抑える制御の採用で、2.5リッターながら動力性能と燃費性能(WLTCモード:18km/リッター)を両立させている。
走らせるとクロスオーバーやスポーツよりも電動車感が強く、ダイレクトな味わい。いわゆるメリハリが感じられる。ただし、EV→HEV切り替え時に一瞬感じるもたつき、エンジン始動時に「ブルン」と伝わる振動、さらには回生時のATのシフトショックなど、ややスムーズさに欠けるのは残念。静粛性もFCEVと比べると劣る。とはいえANC(アクティブノイズコントロール)の効果もあり、エンジンを回しても音はさほど気にならない。静粛性のレベルは、トヨタHEVの中では最上位にある。
フットワークはFCEV、HEVともにハイレベル。FRレイアウトのよさが活きている。ドライバーズカーとしても魅力的だ。クロスオーバーなどと比較して「よりスッキリ」、「よりスムーズ」、「より素直な」なコーナリングが可能だ。サスペンションは16代目の中で最もソフトな設定だが、姿勢変化とロールは抑えられ安定したコーナリングを見せる。このあたりは基本性能(低重心/ワイドトレッド/前後重量配分)のよさが大いに効いているはずだ。
乗り心地は路面へのアタリ、足の動き、ショックの吸収性などすべてにおいて優しい。凹凸を乗員に伝えないという点は、センチュリーを除けばトヨタ車最良、レクサスを含めてもトップに位置する。
ブラックパッケージ(op19万8000円)の20インチ仕様は45タイヤ装着とは思えない入力の優しさと無駄な動きを抑えたバネ上のフラット感が見事である。標準の19インチ仕様は「エアサス付き?」と錯覚するレベルで、クラウン伝統の味わいを色濃く受け継ぐ。
ドライブモードはショーファーニーズに合わせてリアシート優先のリアコンフォートを用意。体感すると路面の凹凸を伝えにくくするAVS設定と無駄な動き(とくにヨー方向)を出しにくいEPS制御の効果が顕著に感じられる。後席では、ある意味クルマに乗っていることを忘れる。
結論にいこう。セダンは従来以上にセダンらしいと感じた。16代目は4種類のバリエーションを備え、各々に明確なキャラクターが与えられたことで、いままで以上に「クラウンらしさ」を突き詰めることに成功している。
つまり、16代目の「変革と挑戦」はクラウンを打ち壊したと思いきや、実はそのDNAをより濃厚にしたと、分析している。超一級の快適性と環境性能を誇り、しかもドライビングの楽しさを実現したニューフォーマル。セダンはひとつの完成形といえる。
トヨタ・クラウン 主要諸元
グレード=Z(燃料電池車)
価格=830万6000円
全長×全幅×全高=5030×1890×1475mm
ホイールベース=3000mm
トレッド=フロント:1620/リア:1615mm
車重=2000kg
FCスタック=固体高分子型(FCB130)
最高出力=128kW(174ps)
セル数=330個
燃料種類=圧縮水素
貯蔵方法=高圧タンク(3本)
タンク容量=141(前方54+中52+後方25)リッター
モーター種類=交流同期電動機(永久磁石式同期型モーター)
モーター最高出力=134kW(182ps)/6940rpm
モーター最大トルク=300Nm(30.6kgm)/0~3267rpm
駆動用バッテリー種類=リチウムイオン
駆動用バッテリー容量=4.0Ah
WLTCモード燃料消費率=148km/kg
サスペンション=前後マルチリンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=235/55R19+アルミ
駆動方式=2WD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.9m
フォトギャラリー
(提供:CAR and DRIVER)