重症化した大人の症状は…?

子供が感染しても高熱が出ることは少ない手足口病はだが、大人は別である。大人がかかった場合には3割ほどの患者が40度近い高熱を出す傾向にある。指先に発疹やかゆみが出て、1~2か月後に爪がはがれることがある。

ヘルパンギーナも患者の9割が子供だが、看病する大人にうつることがある。大人の場合には、39度以上の高熱と喉の痛みがひどく、飲食が辛くなるなど、子供よりも症状が強くでる傾向にある。

プール熱も、感染した子供から大人へ感染することがある。39度以上の高熱が数日続き、激しい喉の痛みがでて、発熱後に結膜炎を併発することもある。

重症化しやすい理由には、子供に比べて大人の方が高熱への耐性がないからだ。子供は大人に比べて体温が高く、体温が高いほうが免疫も高いのだ。そのため、低体温の人ほど重症化しやすいといえるだろう。

休めない社会人のマナー 最低限すべき3つの行動

社会人には病気になっても、抱えているしごとなど周囲の迷惑を考えると、なかなか休めないこともある。どうしても出勤しなくてはならないときには次のことに注意したい。

マスク必須

三大夏風邪は飛沫感染するので、周囲に感染を拡大させないことが重要だ。咳やくしゃみ、また会話の時にウイルスは空気中に拡散される。咳一回で約10万個のウイルスが約2メートルまで飛散するため、咳エチケットとしてマスクを着用しよう。

こまめな水分補給

激しい喉の痛みのせいで、飲食がままならないことが多いが、その場合暑さとあいまって脱水になりやすい。意識してこまめに水分補給をしよう。逆に食事は、無理していつも通りとらなくても大丈夫だ。もちろん食べられるものがあるなら食べるに越したことはないが、ウイルスが消化や栄養吸収を阻害しているので、消化に必要以上のエネルギーを使ってしまうからだ。

徹底的な手洗い

ヘルパンギーナとプール熱は接触感染するので、手洗いと手指の消毒をした上、共有物にはなるべく触れないことも、感染拡大を防ぐのに有効だ。石鹸と流水で洗うだけでも20秒かけて入念に洗えば衛生は保てるが、アルコール消毒を加えればより良い。他人と共有するタオルや給湯室のカップなどには、なるべく触れないようにして接触感染を防ごう。

喉が痛い、熱などの症状があるときには、たかが夏風邪と自己判断せずにすぐ病院へ行くことが大切だ。ゆっくり休んで体力を回復するのが最良だが、どうしても休めない場合には周囲への感染拡大を防止する配慮が、社会人のマナーである。(ZUU online編集部)

【編集部のオススメ記事】
「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)