より効果的なラジオ講座活用法とは?

とはいえ、ただラジオを聴いているだけでは、ここぞというときにその表現が自然に口から出てくるまでにはなりません。

私は、語学習得の土台は「読む」「書く」の力だと考えています。読んで理解できない表現は聴いてもわからないし、書けないことは話せないからです。そこで、「ラジオ講座で覚えた表現を、自分だったら仕事の場面でどう使うか」を考え、作文することをお勧めします。そして、その文章を何度も音読するのです。

こうしてラジオ講座で覚えたことをベースに、「読む」「書く」の力を鍛え、さらに「自分ならどう言うか」を考える練習を積むことで、英語の運用能力は格段にアップします。

ラジオ講座で基本的な表現は学べますが、実際の仕事では、業界の専門用語やその職種ならではの単語も必要でしょう。そうした表現を学ぶのに最適なのは、自社や同業他社の英語版アニュアルレポートを読むこと。あるいは英字新聞や英語のニュースから、自分の仕事に役立つ言葉を書き出してみるのも役立ちます。

こうして自分の仕事に必要な情報はプラスαの学習で補いつつ、それをラジオ講座で覚えた表現と組み合わせて、アウトプットする習慣をつけてください。その蓄積が増えるほど、実際のビジネスの場で使える英語力が高まります。

話す力を伸ばすには、ラジオ講座を聴くときにシャドウイングをするとより効果的です。お手本に少し遅れてかぶせるように話すことで、ネイティブが話す英語のリズムやイントネーションに近づきます。

また、文法については、一からやり直す必要はありません。ラジオ講座で生きた英語を学びながら、もし文法的な疑問が出てきたら、その都度調べて解決するほうが理解しやすいでしょう。

シンプルな英語表現力が世界で求められている

ラジオ講座の講師として私が目指しているのは、リスナーに「世界のどこでも通用する英語とコミュニケーションスキル」を身につけてもらうこと。そして世界標準の英語を使えるようになるには、実は平易な言い回しさえ覚えれば十分なのです。

国際会議やグローバルなビジネスの場においても、難しい表現や格好いい言い回しを使えるからといって、周囲に一目置かれることはありません。むしろ、誰にでもわかるシンプルな英語で自分の意思を伝えられる人のほうが、「あの人は仕事ができる」と思われます。

そもそも、英語を使うのはネイティブだけではありません。約20億人といわれる世界の英語人口のうち、英語圏の国々の人口は4億人強にすぎません。最近は、グローバルで活躍するネイティブの間で「ノンネイティブにも理解できるやさしい英語を使うこと」が推奨されています。

イギリスで発刊されているネイティブ向けの「plain English(わかりやすい英語)」のガイドラインをまとめた解説書でも、たとえば「verify」ではなく「check」、「initiate」ではなく「begin」を使いなさい、といったことが書かれています。今や「ネイティブの英語がノンネイティブに伝わらなければ、それはネイティブの責任である」というのが、国際社会のスタンダードになりつつあるほどです。

NHKラジオ講座で英語の基礎力を身につければ、外国人と堂々とわたり合えます。みなさんも自信を持って、楽しく英語学習を続けてください。

柴田真一(しばた・しんいち)目白大学外国語学部英米語学科教授
1959年、東京都生まれ。上智大学外国語学部卒業。ロンドン大学大学院経営学修士(MBA)。みずほフィナンシャルグループにて、ロンドン15年、ドイツ5年の海外勤務を経験。2012年より現職。神田外語キャリアカレッジ顧問。2015年度よりNHKラジオ講座『入門ビジネス英語』で講師を担当。著書に、『10億人に通じる! やさしいビジネス英会話』(NHK出版)、『一流は、なぜシンプルな英単語で話すのか』(青春新書インテリジェンス)など。(取材・構成:塚田有香)(『 The 21 online 』2016年7月号より)

【関連記事】
なぜ、英語の勉強は続かないのか?
なぜ教育現場に「フィリピン人講師の授業」が広がっているのか
アメリカンジョークで学ぶ 英語と英会話
リスニング力アップに効果的な洋画・洋楽とは?
スピーキング力を高める!オンライン英会話「カスタマイズ」法