毎日暑い日が続きますね。
こんな日はビールが飲みたくなります。読者のみなさんは「飲み放題」のお店を利用されたことはありますか?「ああ、飲み放題!」お酒が大好きな人にとって、これほどうれしい言葉はありません。
でも、飲み放題は本当にお得なのでしょうか?
経済学の観点から見ていきましょう。
ビール1杯目と4杯目では価値が違います
ビール1杯の値段は500円くらいですかね。「2000円で飲み放題」のお店を利用する場合は、4杯飲むと元が取れる計算です。
ビールを4杯飲もうとしたときの、お得感は、どんな感じになるのかを考えて見ましょう。
まず、1杯目は「うまい!」と感じますね。
渇いた喉にビールが流れ込んでいくのは、実に心地良いものです。500円の価値はあります。
2杯目も「うまいね」と感じます。
しかし、1杯目のビールの感じ方よりは、価値が下がります。そうですね。400円という感じでしょうか。
3杯目はどうでしょう。
さすがに1杯目、2杯目の美味しさはありません。ビールを飲みたいという意思額は、300円ぐらいになってきました。
では4杯目は?
ここで元が取れるのですが、そろそろいいかな? という感じがしてきます。ビールを飲みたいという意思額は200円くらいでしょうか。
いやいや、さすがにお腹もガボガボになってきました。
このように飲めば飲むほど「1杯の価値」は値下がりします。
飲み放題・食べ放題は、損をするケースがほとんど
「2時間飲み放題」で1000円、1500円というプランもあります。1杯500円のビールで考えると、2〜3杯で元が取れる計算ですね。でも、この手のプランは「2000円〜3000円のコース料理」をあわせて注文しなければならない条件が付くことも少なくありません。
2500円のコース料理では、1品500円として1人あたり5品以上食べると元が取れます。4人なら20品です。さすがにこれだけ食べて、飲み放題というのは少しキツイのでは? 実際問題として、2500円のコース料理は、アラカルトより多く注文していることが少なくありません。
飲み放題、食べ放題は「半数以上」の人が損をしています。私たちが損をするということは、お店が得をしているということです。だから、お店の経営が成り立つわけですね。