毎月赤字で預金を取り崩し、ボーナスをもらってようやく預金額が取り崩し前の水準に戻る。景気変動や業績不振でボーナスが減ったり無くなったりすると赤字が補てんできず万事休す。

こんな話を聞くとお金にだらしないだけじゃないか、と感じる人もいるだろう。しかし、このような家計は少なくない。どのような家計が、毎月赤字でボーナス補てんをするようになるのかお伝えしよう。

1. お金の流れを把握していない

貯める,ボーナス
(写真=PIXTA)

毎月の収入より支出が多い状態を赤字家計と呼ぶ。ということは解決することは簡単で、収入を増やすか支出を減らすかのいずれかである。誰でも理解できるだろう。しかし、どうすれば収入を増やせるのか、何を変えれば支出が減るのかという具体策を考えるとどうだろうか。意外にも何をやったらいいのか個別の方法は出てこないのではないだろうか。

これはスポーツに例えると、球技であれば相手より多く点を取って、相手より失点を少なくすればいいと言っているに等しく、競泳や陸上競技であれば、相手より早くゴールすればいい。じゃあどうすればいいのか、そう考えると手段を思いつくであろう。

家計に関しても同じである。収入を増やせばいい、そんなことは誰でもわかる。支出を減らせばいい、それが理解できない人はいないだろう。ただ、実行に移すことができない。それは、お金の流れを把握できておらず、かつ事例や方法を知らないからだ。

お金の流れを把握するのは簡単だ。
お金を使った事実を記録すればいいのだ。やることは3つだけ。

(1)買い物をしたらレシートを忘れずにもらうこと。
(2)レシートをスケジュール帳や家計簿に記入すること。
(3)1週間や1か月など一定の期間を区切って、支出をまとめること。

これだけなのだが、なかなかできる人がいない。もし面倒くさいとか、続かないという人には、是非スマートフォンの家計簿アプリを導入することをお勧めしたい。どのアプリでも問題ない、気にしてほしいのは手間暇がかからず家計が把握できるかどうかだけだ。

操作性や視認性など使い勝手も大切かもしれないが、記録するということが最も大切な事であることを踏まえ、直感でも友達のお勧めでもどちらでもいいので、導入していただきたい。

お金の出る部分が見えれば、おのずと支出が減るだろう。知らないままにするとか、赤字を見て見ぬふりをするという事が家計管理上最も危険である。

2. 支出増と収入減のタイミングで問題が発覚する

家族構成が変わって支出が増えたり、子育てで収入が減ることがある。職場復帰しても育児費用が高く、働かない方が手取りが多くなってしまう場合もある。支出が増えたり、収入が減る状態がどのくらいの期間続くのかを見極めたい。

長期間支出が増えた状態が続くようであれば、危険である。直ちに支出削減をするべきだ。一方、一時的な支出増であれば仕方ないと割り切る方が良いこともある。赤字の状態で冷静になれというのもむずかしいものだが、家族で話し合うなりお金に詳しい人に相談するなり、支出が多い状態が何を意味しており、今後どのような影響を与えるのかを早めに知っておくことが必要だ。

収入の減少も同じだ。育児休業期間中や時短勤務中で一時的に収入が減っているだけの場合、一定の期間が終われば収入は元の水準に戻るだろう。一方で、定年退職後や定年後嘱託で働く場合など、収入が全くなくなるか、大幅に下がる場合は根本的に支出を見直す必要がある。

ファイナンシャルプランナーにとって当たり前の収入減、支出増であっても、当事者にとっては緊急性の高い死活問題である。本来は事前に準備をしておけばよく、お金を蓄え、支出を事前に減らせばいいはずだ。しかし、自分の事を客観的に見つめることほど難しいことはない。

このような問題も、お金の流れを把握し、詳細をつかんでおけば直ちに問題になることは無い。お金の問題は、事前にどれだけ色々なシチュエーションでの収入、支出について考えることができるかにかかっているのだ。

3. 予算いっぱい使っても足りない

買いたいものが我慢できないタイプの人は、これから先苦難が待ち構えているだろう。食費、日用品、外食費、被服費、旅行費など。世の中はお金を使わせる仕組みにあふれている。

おまけにクレジットカードという打ち出の小づちがあるため、手元の財布に現金が入っていなくても買い物ができてとても便利である。便利である反面、お金が貯まりづらくなっている。

お金を使いすぎない様にするには、予算を決めて予算額を上限に支出を管理すべきだ。しかし、予算内に収められる人は少ない。お金を使いすぎてしまう人は、おこづかい制なり、毎週の予算制にするなどして、引き出したお金以上は買い物ができないように仕組化することが大切だ。

忙しいという言い訳

忙しくてできなかった……家計管理、節約、予算内での支出の管理など、わかっているのにできない人の共通点は言い訳が上手な事である。しかし、いくら上手に言い訳をしても、収入は増えないし、支出も減らない。収入を増やしたいと考えるなら、最も有効な方法は働くことだ。支出を減らしたいと考えているなら、保険料や携帯電話の通信費など、手間のかからないところで支出を減らし始め、徐々に節約・家計管理の範囲を広げていくといいだろう。忙しいというのは、言い訳に過ぎない。単純にその人の中での優先順位が低いだけである。

例えば収入を増やしたいなら単純である、働けばいいのだ。時給1000円の仕事であれば、1日5時間働けば週1回の勤務では4週で2万円、週2回の勤務で4万円となる。年間48万円は額としては大きい。やればいいのだ。やらなければ何も変わらない。

高橋成壽 寿FPコンサルティング
慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、金融関係のキャリアを経て2007年にファイナンシャル・プランナー事務所を設立。現在は寿FPコンサルティング、ライフデザインセンター、寿アセットマネジメントなど、複数の金融サービス会社の代表を務める。メディアへの出演多数。著書に「ダンナの遺産を子どもに相続させないで」(廣済堂出版)がある。FPサービスとして「ライフプランの窓口」、「相続センター神奈川」を企画運営している。