サードパテーティーにAPIを解放し、水平分離モデルを目指す

新しい広告ネットワークをサードパーティーに解放したことからも分かるように、フェイスブックはサードパーティーを巻き込んだ水平分離モデルのプラットフォームを目指しています。フェイスブックは、APIと呼ばれるフェイスブックの機能を簡単に使えるプログラムをサードパーティー向けに提供しています。色々なサイトに「いいね」ボタンが設置されていますが、それもフェイスブックがサードパーティーに提供するAPIのひとつです。先日のカンファレンスでも、さらにサードパーティー側のメリットを考慮したAPIをいくつか発表しています。その発表の中でも水辺分離型のプラットフォームを目指す姿勢が顕著に出ているのが「APIの大幅な変更を行う場合には2年前に発表を行う」としている点です。外部のサードパーティーを巻き込む以上、提供する機能の期間的な保証が必須なのです。


まとめ

さて、広告収益の増加に伴い好調な決算が続くフェイスブックですが、外部のサードパーティーを巻き込むことにより、広告の面は増えて行くためさらに収益の拡大が予想されます。本サービスの利用者数についても次の50億人という目標を掲げており、今後の新興国における利用者数の増加を注視したいところです。

【参考文献】
フェイスブック、予想を上回る増収増益 モバイル広告が売上高の約6割に

【関連記事】
フェイスブック第1四半期決算分析:好調の一方で今後悪化の懸念も
2013年、IPOブームの羅針盤〜フェイスブック(Facebook)上場に学ぶ勝者と敗者〜