初心者,確定申告,fx

もうすぐ確定申告受付の時期ですね。会社員や主婦の方には確定申告の必要はなくあまり馴染みのないものではないでしょうか?確定申告とは簡単にいうと税金を納付したり、または払いすぎた税金の還付を受けるために前年の収入や控除額を申告するものです。サラリーマンであれば給与が一定で計算しやすいため前もって概算税額を計算し、月割りで税金を前払いしています(源泉徴収)が、自営業の方などは一年間でどれほど利益が出るかわからないことが多いので一年間(1月1日から12月31日)の利益、経費がすべて決まってから翌年の3月15日までに確定申告する必要があります。また、サラリーマンの方でも副業など会社以外の収入がある場合は税金を払っていませんので確定申告が必要です。

目次

  1. 確定申告が必要な人とは
  2. FXの確定申告の説明
  3. 確定申告の仕方

確定申告が必要な人とは

確定申告が必要な人とはどのような人でしょうか?国税庁のホームページには以下のような記載があります。 大部分の給与所得者は確定申告は必要ありませんが、次のいずれかに当てはまる人は原則として確定申告の必要があります。

  1. 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
  2. 1ヶ所から給与所得や退職所得ではない所得の合計金額が20万円を超える人(FX、副業、など)
  3. 2ヶ所から給与所得や退職所得ではない所得の合計金額が20万円を超える人
  4. 役員で貸付金の利子や資産の賃貸料を受け取っている人
  5. 災害減免法により源泉徴収の猶予を受けている人
  6. 源泉徴収義務のない人から給与を受け取っている人
  7. 退職所得が税額が源泉徴収された金額よりも多くなる人

つまり、簡単に言うと雇用関係の会社以外で20万円より多くの収入があった人は確定申告の必要があるということです。FXなどで20万円以上稼いでしまった場合、確定申告で納税しましょう。

FXの確定申告の説明

FXで20万円以上稼いでしまったら納税しましょうと前文で述べていますが、損をしてしまった人も確定申告をすれば税の優遇が受けられます。他にも様々なFXの税金制度がありますので、投資家の人はFX専用の税制度を学ぶ必要があると言えます。FXの税制度は以下のようになっています。

  • 給与所得者(サラリーマン)である場合、20万円以上のFXの利益(雑所得)がでた場合確定申告が必要です。
  • 専業主婦、フリーターの方などの場合、38万円以上のFXの利益(雑所得)がでた場合確定申告が必要です。

確定申告した場合取られる税金は2013年よりFXの税率は20%となっていますので、稼いだ税金の20%が税金額になります。

また、FXは損した人も確定申告するべきだと言えます。理由としてはFXは損額は3年間繰り越すことができるからです。3年間繰り越すことで翌年以降3年の間ならば利益が出た場合、非課税枠に入れることができます。 確定申告する必要がない方も注意が必要なことがいくつかあります。多くの方が知らないことが多いのですが、 確定申告の必要がないと考えられる場合でも関係書類は5年間保管が原則です。

また、20万円または38万円の利益以下ならば確定申告の必要がありませんと伝えましたが、それは国税に限ったことです。住民税などの地方税には20万円または38万円の控除はありませんので、利益が出れば市役所に申告が必須です。

確定申告の仕方

確定申告の方法として、5点の手段があります。

①確定申告書を税務署に取りに行く、もしくは郵送してもらう

②国税庁のホームページの確定申告資料作成のページにアクセスし、ネットで必要事項を入力し印刷し郵送する

③県の税務署に行き、タッチパネルで確定申告する

④e-Tax(インターネット)で入力しデータ郵送する

⑤ふるさと納税する(納税額分、納税控除される)

①~③までは基本的に記入することは同じです。(操作に若干の違いはありますが)

今回は国税庁の確定申告資料作成のページにアクセスし、ネットで必要事項を入力する方法をご紹介します。

  1. 確定申告作成コーナーで検索しホームページを開きます。「申告書・決算書収支内訳書等作成開始」をクリックします。
  2. 次に「e-Tax」にするか、「書面提出」にするかを選ぶページが開きます。ここでは書面提出方法を説明したいと思います。
  3. PCの環境動作のチェックがあります。
  4. 青色申告決済書や贈与税の申告書など選択するページが開きますので、FXの所得税の場合「所得税の確定申告書」を選びます。
  5. 必要事項を入力していきます。尚、FXの所得は雑所得に分類されます。他にも「決済年月日」や「決済方法」などありますが、取扱業者に発行してもらった年間損益報告書を一緒に送付すれば記入の必要はありません。
  6. 必要経費もきちんと入力しましょう。(FXに関わる雑費のことです。例としてプロバイダー料金や書籍代)などが挙げられます。尚、領収書を一緒に送付しないと認められません。
  7. 最後に住民税に関しても記入する

終わったら、印刷してください。印刷された確定申告書に押印し、必要な書類も添えて税務署に提出、もしくは郵送すればおしまいです。

インターネットの場合(e-Tax)必要なものがでてきます。一つ目に電子証明書の取得です。有効期限は3年ですので3年ごとの更新が必要です。次に電子証明書を読み込むICカードリーダライタという機器が必要です。家電量販店から購入できます。e-Taxは初期費用が必要、手続きが面倒なこともありあまり普及していないのが現状です。

確定申告の方法を知ってもらえたでしょうか。以前FXで1億円脱税などニュースで騒がれましたが、少額でももちろん確定申告をしなければ課税の対象となります。無申告の場合、15%上乗せの無申告加算税を取られるのです。これは申告しなければかならずばれます。というのもFX業者が1円単位まで詳細な情報を税務署に送っているためです。ですので脱税は必ずばれるようになっています。皆さんも知らず知らずに脱税してしまい、課税金を取られないようにしっかりと確定申告したいですね。

photo credit: Alan Cleaver via photopin cc