シンカー:企業貯蓄率(日銀資金循環統計による)の上昇は、デレバレッジやリストラが強くなるなど活動の鈍化を意味し、景気の下押し圧力とデフレの悪化圧力となります。企業は資金調達をして事業を行う主体であるので、マクロ経済での貯蓄率は必ずマイナスであるはずです。しかし、日本の場合、1990年代から企業貯蓄率は恒常的なプラスの異常な状態となっており、企業のデレバレッジや弱いリスクテイク力、そしてリストラが、企業と家計の資金の連鎖からドロップアウトしてしまう過剰貯蓄として、総需要を破壊する力となり、内需低迷とデフレの長期化の原因になっていると考えられます。一方、企業貯蓄率の低下は、デレバレッジやリストラなど過剰貯蓄が総需要を破壊する力が弱くなり、景気の押し上げ圧力とデフレの緩和圧力となります。企業活動の動きが、景気サイクルを決めているという考え方です。アベノミクスの進展とともに、企業貯蓄率はトレンドとして低下し、循環的な内需の回復とデフレの緩和が進行してきました。企業貯蓄率は内需の回復によるデフレ完全脱却を目指す日本経済の分析にとって重要であるため、そのレシピを解説します。これまでとの変更は、資金循環統計の推計方法の改定に伴い、今まで、企業に含めていた家計部門のビジネス活動の一部(家計の企業間・貿易信用負債)を除くことにしました。

SG証券・会田氏の分析
(写真=PIXTA)

日銀資金循環データ抽出方法
1.日本銀行のウェブサイトにアクセスする( http://www.boj.or.jp/ )。上部タブから統計タブを選択。

2.ページ中央部分の時系列統計データ検索サイトをクリック。 時系列統計データ検索サイトが開いたら、中央部分のデータコード直接入力をクリック。

3.下記のデータコードを入力し展開をクリック。
FF'FOF_FFAF100L700
FF'FOF_FFAF410L700
FF'FOF_FFAF440L700
FF'FOF_FFAF430L243

4.金融機関、非金融法人、対家計民間非営利団体の資金過不足、家計の負債側の企業・政府等向け貸出の表示を確認し、各チェック項目を選択後、抽出条件に追加をクリック。

5.抽出条件部分でで抽出期間を入力(最低でも1年以上前からを入力)

6.ページ下部の抽出をクリックし、次に出てくるページでダウンロードをクリック。

7.ダウンロードされたCSVファイルを新Excelファイルにコピーする。

8. データは億円単位なので、10000で割り兆円単位に変える。

注:) 1998年3月以前は旧資金循環統計(四半期・フロー)を法人企業と金融機関をつかう。

GDPデータ抽出方法
1.内閣府の統計情報・調査結果のページにアクセス( http://www.esri.cao.go.jp/index.html

2.ページ中部の国民経済計算(GDP統計)をクリック。

3.次のページの中央部分の最新の四半期別GDP速報の統計表一覧をクリック。

4.ジャンプしたページの中央部分にある四半期の実額の原系列をダウンロード。

5.ダウンロードしたファイルを資金循環統計のデータが入っているExcelファイルにコピー。データは10億円単位なので、1000で割り兆円単位に変える

6.データは10億円単位なので、1000で割り兆円単位に変える

企業貯蓄率の計算方法
1.各四半期毎に資金循環統計の金融機関、非金融法人、対家計民間非営利団体の過不足のデータの和を計算する。

2.合計した和から家計の負債側の企業・政府等向け貸出を引く

3.計算した過去3四半期の過不足の合計を足し、4四半期累計を計算する。

4.それを同く4半期累計の名目GDPで割り100でかけたものが、四半期の企業貯蓄率である。

5.断層を調整するため、1998年第1四半期から第3四半期までは民営化及び資金注入などを考慮し企業の貯蓄率に3を足す。1998年第4四半期から1999年第2四半期まで3.5を引き、1999年第3四半期は4.5を引く。

ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 調査部
会田卓司

【編集部のオススメ記事】
「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)