「子どもが生まれたら、お金がかかる」と思っている人、もしくは、今現在「お金がかかっている」と感じている人は多いでしょう。家計のうち子どもに関する費用としては、食費や衣類などの「基本的な生活費」、学校にかかる「学費」、習い事などの「学校外の活動費」の3つがあげられます。ここでは、子どものお金の中でも、学費や習い事費など、教育まわりについて考えてみます。
学費や習い事費、みんなどのくらい払っている?
大学にかかる費用 | |||
公立の場合 | 私立の場合 | ||
約523万円 | 約1,769万円 |
文部科学省「平成26年度子供の学習費調査」
まずは幼稚園から高校まで学費を知っておきましょう。学費に関しては、公立・私立、県外・県内などの進学先によって、必要な費用にかなりの差があります。文部科学省の「平成26年度子供の学習費調査」によると、幼稚園から高校まですべて公立の場合は、学習費総額が約523万円、すべて私立の場合は約1,769万円という結果でした。その差は約3.38倍となっています(2014年度時点)。
習い事などの「学校外活動費」の金額(年間) | ||
公立 | 私立 | |
幼稚園 | 8万3,707円 | 14万1,553円 |
小学校 | 21万9,304円 | 60万4,061円 |
高校 | 31万4,455円 | 31万2,072円 |
文部科学省「平成26年度子供の学習費調査」
年間にかけている学習費総額のうち、習い事などの「学校外活動費」は、公立幼稚園が8万3,707円に対して私立幼稚園は14万1,553円でした。小学校では公立が21万9,304円に対して私立60万4,061円、中学校になると公立と私立とではあまり変わらない結果となりました。しかし、幼稚園から高校までの「学校外活動費」の総額は、公立に比べて私立は約1.67倍という結果となりました。
家計とのバランスを考えて、教育プランを持つことが大切
子どもにはできるだけたくさんの知識や経験を与えたいと思うものですが、やはり家計とのバランスを考えることが大切です。高校生以上の子をもつ親へのアンケートを行った「平成28年度日本政策金融公庫 教育費負担の実態調査」によると、世帯年収に占める在学費(子ども全員にかかる教育費の合計)の平均は16.1%となっています。
子どもの数、年齢差によって家計に占める教育費の割合は変わってきますが、教育費にお金を使いすぎて、「自分たちの老後のお金が足りなくなった」ということは避けたいものです。特に、末子が大学を卒業する22歳時点で世帯主の年齢が60歳前後となる場合は、老後資金を貯める時間が少なくなるため、家計と教育費のバランスにはさらに注意が必要です。
世帯での今後の収入見込みや最低限必要な学費が「いつ・いくら」必要かを考えて教育プランを練り、習い事の費用を考える際には「予算を意識する」ことが大切といえるでしょう。兄弟がいて習い事をする場合は、「通わせるならなら兄弟そろって始めたい」となりがちですが、「本当に必要かどうか」という見極めも必要です。家計に占める教育費の割合が家計を圧迫するようなら、思い切って取捨選択するべきでしょう。
また、「せっかく今まで続けてきたから」という理由で、習い事が辞められないという状況もあります。しかし、子どもの意思を確認しつつ、習い事を整理し、見直していくことも取り入れてみましょう。家計費の節約だけでなく、習い事に行っていた時間を他のことにチャレンジする時間に替えることができ、かつ有意義な時間を過ごすことができるかもしれません。
子どもの年齢が上がると費用はふくらむ お金の「貯めどき」を逃がさないことが大切
大学にかかる費用 | |||
国公立大学 | 私立大学文系 | 私立大学理系 | |
入学費用 | 約79万7,000円 | 約95万9,000円 | 約120万1,000円 |
在学費 | 約101万3,000円 | 約149万8,000円 | 約189万9,000円 |
4年間の費用 | 約484万円 | 約695万円 | 約879万円 |
日本政策金融公庫「教育費負担の実態調査結果(平成28年度)」
年齢が上がるにつれて勉強時間が長くなるため、習い事にかける費用は徐々に少なくなり、学習塾費や学費にかける割合が多くなります。高校進学時には受験費用や入学金も必要になり、その後、大学費用が必要な時期を迎えるでしょう。前述の「日本政策金融公庫 教育費負担の実態調査(平成28年度)」によると、国公立大学の年間の在学費は約101万3,000円となっています。さらに私立大学の文系は約149万8,000円、私立大学の理系は約189万9,000円です。
一方、入学費用については国公立大学が約79万7,000円、私立大学文系は約95万9,000円、私立大学理系が約120万1,000円となっています。これらすべてを合わせた4年間の費用を考えると、国公立大学の場合は約484万円、私立大学文系は約695万円、私立大学理系は約879万円にまでふくれあがるのです。また、自宅外通学の場合は仕送りも必要となり、その平均額は年間約145万1,000円と家計を圧迫する要因となります。
子どもの数が2人、3人と増えると、さらに教育費はかさみます。先々の教育費、必要資金を貯めるタイミングは、教育費の負担が少ない大学入学までの時期が最適です。その間に投資をして、お金を運用することで増やしてもいいでしょう。子どもの大学入学までに、「あと何年あるか?」「最低限の学費の資金準備は進んでいるか?」について足元を固めつつ、子どもの可能性を伸ばすための習い事や塾などを取り入れていくと、バランスのとれた家計を築くことができるでしょう。
(提供:フィデリティ投信)