近年、手数料の安さから身近になりつつあるネット証券。何を比較して、どこに開設しようか迷っている人もいるのでは?そこで手数料やシェア数、各社のツールまで自分に合ったネット証券会社を選ぶための手掛かりとなるポイントを解説しよう。

ネット証券会社のシェアランキング

ネット,証券,比較
(画像=Feylite/Shutterstock.com)

これから株式投資を始めようとしている人は、手数料はもちろん、上記のようにネット証券のシェア数を見てみるのもいいだろう。各社の業務内容、営業収益や株式売買代金、新規口座開設数といった切り口を確認することで、ネット証券の安全性や人気度をある程度把握することができ、自分に合った証券会社選びのヒントになるはずだ。

証券会社の売上高

ネット証券の営業収益第1位はSBI証券である。第2位の楽天証券の約2倍もの営業収益を上げている。

ネット証券「営業収益」トップ5(2017年4月1日~2018年3月31日)
ネット証券会社名 営業収益 シェア
1 SBI証券(連結) 116,716百万円 38.50%
2 楽天証券(連結) 55,884百万円 18.43%
3 マネックス証券(IFRS/連結) 53,635百万円 17.69%
4 松井証券 32,210百万円 10.63%
5 カブドットコム証券 24,476百万円 8.07%
ネット証券7社 合計
309,693百万円 100.00%

「売買代金」ランキング

第1位のSBI証券と第2位の楽天証券は営業収益の順位と変わりはない。


ネット証券「国内株式等売買代金」トップ5(2017年4月1日~2018年3月31日)
ネット証券会社名 株式等売買代金 シェア
1 SBI証券 111,228十億円 41.39%
2 楽天証券 51,943十億円 19.33%
3 松井証券 35,423十億円 13.18%
4 カブドットコム証券 27,872十億円 10.37%
5 GMOクリック証券 22,091十億円 8.22%
ネット証券7社 合計
270,123十億円 100.00%

「新規口座開設数」トップ5

第1位はSBI証券、第2位は楽天証券という結果になっており、SBI証券と楽天証券の2社は新規顧客の獲得でも第3位以下を大きく引き離し、今最も人気のあるネット証券であることが見てとれる。

ネット証券「新規口座開設数」トップ5(2017年4月1日~2018年3月31日)
ネット証券会社名 新規口座開設数 シェア
1 SBI証券 421,527口座 42.27%
2 楽天証券 360,511口座 36.15%
3 マネックス証券 64,682口座 6.49%
4 岡三オンライン証券 41,919口座 4.20%
5 松井証券 41,778口座 4.19%
ネット証券7社 合計
997,266口座 100.00%

続きを読む
>>>ネット証券会社のシェアランキング1位はSBI証券 新規口座開設数や売買代金etc(PR)(2018.12.23)

手数料の安い4社

ネット証券会社では、手数料が安いこともあってSBI証券と楽天証券が人気だ。しかし、2社と同等またはさらに安い手数料で現物・信用取引できるのが松井証券、ライブスター証券、DMM.com証券(DMM株)、GMOクリック証券だ。

●松井証券――1日の約定代金合計10万円まで手数料無料

松井証券は、創業100年の歴史と実績がある証券会社である。サービスの特徴は、1日の約定代金合計10万円まで手数料が無料であることだ。特に少額から投資を始めたい人には嬉しい手数料設定である。

●ライブスター証券――信用取引1約定ごと300万円超は手数料0円

ライブスター証券 の手数料は、現物・信用ともに1注文ごとの約定代金で手数料が決まる「一律(つどつど)プラン」と1日の約定代金合計額で手数料が決まる「定額(おまとめ)プラン」がある。

●DMM.com証券(DMM株)――VIPコースでは信用取引1約定ごと手数料0円

DMM株 の手数料は、ライブスター証券の「一律(つどつど)プラン」と同等の低額に設定されている。

●GMOクリック証券――SBI証券や楽天証券より安い手数料を実現

GMOクリック証券の手数料は「1約定ごとプラン」と「1日定額プラン」がある。現物取引と信用取引にて、両プランともにSBI証券や楽天証券より安い設定となっている。

続きを読む
>>>ネット証券会社比較 手数料の安い4社 松井、DMM、GMOクリック、ライブスター(PR)(2018.11.15)

ツールの使いやすさで比較

証券会社を選ぶ際は、手数料やサービスなどさまざまな面で比較することが重要だ。ネット証券会社をツールの使いやすさで比較してみた。

・SBI証券の「HYPER SBI」————取引スピードを追求
・楽天証券の「MARKETSPEEDII」————アルゴ注文で自動取引の幅が拡大
・マネックス証券————さまざまな端末で利用できるクラウドサービスが魅力
・カブドットコムの「kabuステーション」——独自の情報配信で個人投資家をサポート
・GMOクリック証券————スマホアプリの使いやすさに定評

ほとんどのツールはダウンロードしてから一定期間は無料で、条件を満たせばその後も無料で利用できる。ぜひ活用してより快適な取引を行ってほしい。

続きを読む
>>>ネット証券はどこを選べばいい?ツールの使いやすさで比較(2019.1.27)

構成・MONEY TIMES編集部/MONEY TIMES

【関連記事 MONEY TIMES】
ネット証券会社比較 手数料の安い4社 松井、DMM、GMOクリック、ライブスター(PR)
ネット証券会社のシェアランキング1位はSBI証券 新規口座開設数や売買代金etc(PR)
ネット証券の口座を開設する方法 最短1日で口座開設も可能
人気のネット証券・楽天証券のメリットとデメリット SBI証券と比較
証券会社のネット口座開設数ランキング1位は?上位5社の特徴も紹介