近年キャッシュレス化を国が推進していることもあり、日本でもクレジットカード以外にも電子マネーやスマホ決済といった言葉をよく耳にするようになってきました。キャッシュレス決済の種類もどんどん増えている中、「100億円キャンペーン」で話題となったPayPay(ペイペイ)に注目があつまっています。ここでは、PayPay(ペイペイ)の使い方やメリットをご紹介します。

PayPay(ペイペイ)とは

PayPay,チャージ,支払い
(画像=PIXTA)

最近話題のPayPay(ペイペイ)って何?という方もいるかと思います。ペイペイは、スマホアプリをインストールするだけで、いつでもスマホ払いができるようになる電子決済アプリです。事前に銀行口座、Yahoo!マネーあるいはクレジットカードの支払い情報を登録しておき、店頭でスマホ画面のバーコードを見せるか、店頭にあるQRコードを読み取るかの方法で決済ができます。

PayPay(ペイペイ)マークがあるお店で使える

PayPay(ペイペイ)のマークがあるお店ならどこでも使えます。加盟店舗はどんどん増えており、家電量販店や書店、薬局、大手コンビニ、飲食店、タクシー会社などがすでに加盟済み。ファッションブランドとの提携も増え、さらに今後、イーオンや東急ハンズなども対応する見込みです。

PayPay(ペイペイ)の使い方

アプリをダウンロードする

PayPay(ペイペイ)は、アプリのダウンロードや支払い方法の登録などに費用がかかりません。ただしスマホのデータ通信を使うので、通信量に応じたパケット通信料金が発生します。基本的には誰でも利用できますが、3万円以上の支払いをする場合は、その都度店頭で免許証などの本人確認書類を提示しなければなりません。

支払い方法は残高チャージかクレジットカード

PayPayでの支払いは、基本的には事前にチャージしたPayPay(ペイペイ)残高から支払います。PayPay残高は、銀行口座やYahoo!マネーからチャージでき、あわせてクレジットカードを登録しておけば、残高が足りなくても即座に支払うことが可能です。

決済時の合言葉は「PayPay(ペイペイ)で!」

まずは、店頭のレジで「PayPay(ペイペイ)で払います」と伝えます。店頭にQRコードの掲示がある場合は、スマホのカメラでQRコードを読み、会計金額を自分で入力します。その画面を店員にチェックしてもらえば決済完了です。店頭にQRコードがないときやカメラの故障などでQRコードの読み取りができないときは、自分のスマホでPayPayアプリを起動し、バーコードを画面に表示します。それを店員に読み取ってもらうことで、あっというまに決済完了です。

バーコード提示のほうが簡単なように思えますが、お店によってはバーコードの読み取り機がない場合もあるため、QRコード決済が必要になります。

PayPay(ペイペイ)でYahoo!マネーを使う方法

Yahoo!マネーとは、Yahoo! JAPANが運営している電子マネーです。Yahoo!JAPAN IDを持っている人やヤフオク!の利用者に人気がある電子マネーで、銀行口座またはコンビニからチャージして利用できます。このYahoo!マネーをPayPay(ペイペイ)の支払い方法に設定できるため、Yahoo!ユーザーにはとても便利になりました。ただし、Yahoo!ウォレットに口座を登録する必要があるため、Yahoo! JAPAN IDとの連携が必須です。

Yahoo!マネーはクレジットカードからチャージができないため、クレジットカードのポイントを貯めたい場合は、直接クレジットカードをPayPay(ペイペイ)に登録するのがよいでしょう。例えば、PayPay(ペイペイ)にクレジットカードのYahoo! JAPANカードを登録してチャージすれば、チャージ金額1%分のTポイントを得られるのでおトクです。

個人間送金もPayPay(ペイペイ)で

Yahoo!ウォレットやKyash、LINE Pay、楽天ペイなど、最近では個人間送金ができるアプリが増えてきました。PayPay(ペイペイ)でも、友人や家族に個人送金ができます。ただし、残高にチャージした金額内での取引に限られるため、送金額に応じてチャージが必要です。

送金方法は2種類あります。相手と対面している場合は相手のQRコードをスキャンして支払い、遠くにいる相手へ送金するときは、相手の電話番号かPayPay IDを入力して支払うことも可能です。 チャージ残高をPayPayライトと呼び、PayPayライトは支払い金額を入力する画面上に表示されます。PayPayライトが支払いたい金額を満たしていない場合は、差額分をチャージしましょう。

また、PayPay残高を送金した際の有効期限は2週間です。期限を過ぎると受け取れなくなってしまうため、期限切れの場合はもう一度送金する必要があるので注意が必要です。

PayPay(ペイペイ)は店側も導入しやすい

2019年5月31日まで第2弾が実施されていた「100億円キャンペーン」は、利用額の最大20%を還元する異例の還元率が注目を集めました。PayPay(ペイペイ)はソフトバンクとYahoo!が共同出資した取り組みで、立ち上げ時から利用者の増加をはかるべくさまざまなキャンペーンが実施されています。

店舗側もPayPay(ペイペイ)を導入しやすいようにコストの工夫がされており、従来のおサイフケータイやクレジットカード決済の導入と比べて負担が少ないのも特徴です。スマホ決済が普及しつつある今こそ、サービスを上手に使いこなすことで一層お得に買い物を楽しめるでしょう。

文・木村茉衣(ファイナンシャル・プランナー)/fuelle

【こちらの記事もおすすめ fuelle】
せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法