「自由自在なキャリア」という意味を持つプロティアン・キャリアという言葉をご存じでしょうか。これまでキャリアといえば、「どこの会社に所属し、どのような仕事をし、どう昇進してきたか」という点が評価されてきました。しかし、これからは組織に依存しないキャリアパスを描くことが重要と考えられます。
アメリカの心理学者、ダグラス・ホール氏が提唱したキャリア理論である、プロティアン・キャリアの重要性とこれからの時代のキャリアアップイメージについて考えていきましょう。
旧来型のキャリアが通用しなくなる世の中になる?
「一つの組織に属していれば安定した生活が保障される」というのはすでに一昔前の話です。年功序列や終身雇用という言葉は今やほとんど聞かれなくなってきました。つまり、旧来型のキャリアでは思ったような成功を得られない世の中になってきているのです。組織に依存したキャリアでは、自分の描く未来に到達できないまま一生を終えてしまうかもしれません。
今後は、組織の中で上層部へと昇り詰めることを考えるのではなく、自己研さんし、能動的にキャリアを形成していく必要があります。
「プロティアン・キャリア」とは
そこで取り入れたいのが、ダグラス・ホール氏のプロティアン・キャリアという考え方です。プロティアンの語源となったのは、ギリシャ神話に出てくる神、プロテウスです。プロテウスは、自分の意思で思った通りの姿に変化することができます。この自分の意思で思った通りに姿を変えるプロティアンのように、ビジネスパーソンが環境の変化に合わせて自分自身を変化させキャリアを築いていく……これがプロティアン・キャリアです。組織ではなく個人に紐づくキャリア形成を目指してみましょう。
組織内の評価ではなく自己成長を目指す
環境の変化に柔軟に対応できるビジネスパーソンとなるために、まずは組織内の評価に縛られることをやめてみましょう。組織内でキャリアアップを狙うのではなく、自己成長を目指し行動することで、どのような環境に置かれても自分の能力を発揮できるようになります。
キャリアとは経験値
キャリアを形成するということは、肩書きを増やすことではありません。さまざまな経験を積み重ねると、それがキャリアとなるのです。旧来型のキャリアでは、その主体は組織であり、昇進し権力を持つことが重要視されてきました。プロティアン・キャリアでは主体は自分自身で、重要なのは自己成長と心理的満足にあります。また、経験の量ではなく質を求める方向にシフトしていきましょう。これまで触れてこなかったジャンルに手を伸ばしてみるのもおすすめです。
自分を見つめ直すと次のキャリアが見えてくる
新しく自分らしいキャリアを形成しようと考えたとき、必要になるのが目標です。「自分はいったいどのような人間になりたいのか」について、改めて見つめ直してみましょう。「今は国内企業に勤めているけれど、5年後には海外で活躍したい」という思いがあるならば、ビジネス英会話を習得する必要性が出てきます。「今はオフィスワーカーだけれど、最終的には経営者になりたい」という場合は、経営学を学ぶ必要があるでしょう。あるいは、趣味や人脈も自身のキャリアの一つとなります。仕事、学習、趣味、人とのつながりや出会い、家庭と、さまざまな場面で自分の役割を柔軟に変え、それぞれで心理的満足を得ることができれば、それがあなたのキャリアとなるのです。
お金も仕事もあきらめない人生を
プロティアン・キャリアという考え方を軸にキャリア形成を目指していくと、組織の中でも唯一無二の人材となることができます。会社が新しい事業を始めたとき、そのリーダーになるのはあなたかもしれません。もちろん、転職を視野に入れたキャリアアップにも役立つことでしょう。大切なのは、自分が何をしたいのかということと、経験から得られる満足感です。
5年後、10年後、20年後、どんな自分でありたいのかを今一度見つめ直し、どのような経験が必要なのかをイメージして出来ることから実行していきましょう。(提供:J.Score Style)
【オススメ記事 J.Score Style】
・キャッシュレスが進めばどのような未来が訪れるのか?
・スタバが仮想通貨!?スターバックスが取り組むブロックチェーンの活用法
・ビジネスパーソンが、「ジョブ理論」で、生き抜くためのヒントとは?
・日々の目標を「小さな習慣」にする3つのコツ
・世界ではここまで進んでいる!最新のフィンテックアプリ3選