個別株式を持つ目的はさまざまですが、大きく分ければ ①値上がり益を狙う「キャピタルゲイン」、②配当狙いの「インカムゲイン」、③そして応援している会社の「株主優待」の3つがほとんどでしょう。中でも、証券会社への手数料だけという、ちょっとしたやり方で株主優待を取得できる方法があります。「つなぎ売り」と呼ばれるこの方法。今回はそのやり方についてご紹介します。

株主優待がもらえる「権利落ち日」を狙う

お得,株主優待,取得する
(写真=Pra Chid/Shutterstock.com)

「つなぎ売り」を行う方法として、株主優待をもらうためには、まず、決まった日までに株主となる必要があります。株主優待がもらえる日のことを「権利確定日」と呼びます。言い換えると、権利確定日にだけ株主になっていれば、株主優待と配当がもらえることとなります。

会社は、必ず年1回決算日を設ける必要があります。日本の多くの会社は3月末日が決算です。この会社の株主を確定するために、会社は権利確定日を設定します。例えば2020年3月決算の会社は、3月31日火曜日が権利確定日となります。そして、株主と認められるためには、権利確定日を含めた3日前の「権利付最終売買日」3月27日に株式を保有していなければなりません。

そしてこの権利確定日の、次の営業日のことを「権利落ち日」といいます。たとえば2020年3月は、曜日の関係で3月30日の月曜日が「権利落ち日」となります。権利落ち日は、株式を手放して良い日です。すなわち株主優待だけ狙うのであれば、3月27日のたった1日だけ株主であればよいのです。

現物株を信用取引でヘッジする

ただし、権利確定日に株を購入した場合、翌営業日の権利落ち日には、株価が下落する傾向があります。それは、多くの人が権利確定日に株主になりたいからです。株主優待のメリット以上に株価が低下してしまったら、その分だけ損失を被ってしまいかねません。これを避けるのが信用取引を組み合わせる「つなぎ売り」と呼ばれる方法なのです。

「つなぎ売り」は、配当や株主優待をもらえる現物株を買い、それと全く同額を信用取引で「売る」というものです。信用取引は、先物などと同様に「売り」から入ることが出来ますので、この方法が可能となるのです。

つなぎ売りの方法は、以下のわずか3ステップです。

① 権利付最終日までに、株主優待が欲しい銘柄を「現物取引の買い注文」を発注
② 約定後に、権利付き最終日に現物取引と同じ枚数・同じ株価で信用取引「新規売建注文」を発注
③ 権利付最終日の翌日以降に、現物取引の買いで信用取引の売り建玉を「現渡」で決済する

たったこれだけで株価が下がることを気にせず、証券会社への手数料のみで、株主優待をゲットできます。

繰り返しますが、注意点は現物と信用取引の売買価格、枚数で保有する点です。これが異なりますと、株価の変動による影響を受けることとなります。また、信用売りの方は、「一般信用取引・短期」を使うことで、逆日歩といって信用取引売買時にかかるコストを抑えることができます。

実際の取引の仕方「JAL優待券の取得方法」

では、一例として日本航空㈱<9201>で実際の購入とかかる費用などを見ていきましょう。10月31日現在の終値は3,374円で、最低株数は100株、従って33万7,400円が購入資金として必要となります。

そしてもし2020年3月末の株主として株主優待券を手に入れたい場合は、2020年3月27日に現物株購入、信用取引売りを同日に行います。この時、事前に発注申し込みをしておけば、売りと買いの金額は同じとなります。

そして、翌営業日の30日に現物、信用取引の反対売買を行います。もし株価が200円下がったとしても、現物で▲200円×100㈱=20,000円 のマイナスですが、信用取引では、200円×100株=20,000円のプラスとなり、差し引き0となります。

ただし証券会社に支払う手数料は、手数料自由化に伴い各社まちまちなので、それぞれの手数料がかかることとなります。ネット証券を使用すると、おおよそ1,000円程度となることが多いようです。

上手に使えば資産運用の味方に?

このように、つなぎ売りは、証券会社に支払う手数料だけで、株主優待と配当を得ることが出来る便利な投資手法です。さらに決算期は毎月どこかの会社がありますから、株主優待用の資金を準備しておくだけで、年間12回、優待を受けることが可能となります。

最近は、ネット系証券ですと、株主優待の利回りランキングなども発表されていますので、つなぎ売りをしてみたい方は、それを参考にして購入する会社を決めるのも一助となるでしょう。(提供:Incomepress

【オススメ記事 Incomepress】
不動産投資にローンはどう活用する?支払いを楽にする借り方とは
お金の貯め方・殖やし方6ステップとは?ごまかさずに考えたいお金の話
日本人が苦手な借金。良い借金、悪い借金の違いとは?
あなたは大丈夫?なぜかお金が貯まらない人の習慣と対策
改めて認識しよう!都市としての東京圏のポテンシャル