サイバーエージェントは富士通らと共同して、オンラインで服薬指導した医療品を安全に配送するために、ブロックチェーンを活用した情報連携プラットフォームを構築すると発表した。15日、サイバーエージェントが公式サイトで発表した。

実証実験は10月1日から始まっており、2021年度中の実用化を目指すという。

服薬
(画像=月刊暗号資産)

同プラットフォームの実証実験には、他に、富士通研究所、MG-DXも参加する。

通常、薬剤師は医師の処方箋を基に薬を調剤し、患者に直接渡す。その際に薬の服用時間や回数、副作用など「服薬指導」を患者に説明する必要がある。

しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、厚労省が4月に出した通知により、薬局やドラッグストアではオンラインで服薬指導をする動きが広がりはじめた。

こうした背景から、オンラインでの服薬指導を導入する動きは加速すると思われたが、薬局と配送業者のシステム連携が確立されておらず、配送から受領までの確実なシステム連携のスキームが求められていた。

そのため、本プラットフォームは医薬品のオンライン販売に関わる薬局・ドラッグストア、配送業者、購入者といった異なるステークホルダー間において、購入者の属性情報や医薬品の配送状況などをセキュアに共有を可能等する富士通研究所が開発した「IDYX」を利用する。

本プラットフォームでは富士通研究所が開発したIDYXを利用する。

IDYXは複数の企業などに分散している個人のアイデンティティ(IDや属性情報など)を、安全に企業・個人間で流通する技術だ。

情報連携プラットフォームの実証実験を行う4社の役割分担は以下の通り。

富士通は情報連携プラットフォームの運用モデルと技術の有用性を検証する。

サイバーエージェントは、ステークホルダー間での購入者情報や医薬品の配送状況を相互に連携できるプラットフォームの仕様の作成と構築を行う。

MG-DXは、薬局や配送業者向けアプリの提供、および情報連携プラットフォームを実装した新サービスのビジネスモデル、運用モデルの検討を始める。

富士通研究所は、IDYXを実装したプラットフォームの実証システムを構築・提供する。

4社はリリースで、「本プロジェクトを通して、サイバーエージェントとMG-DXは、ブロックチェーンやAI技術を活用した情報管理・収益化施策の提案・運用・実行を一気通貫して支援可能なサービスを確立し、薬局・ドラッグストアのDX推進を支援していきます。富士通研究所と富士通は、『IDYX』に加え、組織をまたがるデータやモノのトレーサビリティを担保する独自技術『Chain Data Lineage』を活用し、情報連携プラットフォームの価値を向上させるとともに、様々な業界に対して高信頼なデータ流通・活用技術を提供していくことで社会全体のDX実現に貢献していきます」と展望を語った。(提供:月刊暗号資産