暗号資産(仮想通貨)ステラ(XLM)の開発を手掛けるステラ財団(SDF)が2021年のロードマップを発表した。
このロードマップを達成するための成長戦略として、以下3つの柱を挙げた。
- ステラの堅牢性および利用しやすさを促進
- ステラが人々に知られ、信頼されるブロックチェーンを目指す
- クロスボーダー決済や証券化資産のための持続可能なステラのユースケースを育み、開発する
まず1つ目の柱を進めていくために、SDFはステラの既存ユースケースをサポートしていくとしている。そのために、利便性やネットワークの拡張性のほか、安全性や堅牢性の向上を目指すという。
さらに、ステラのエコシステムに貢献しているユーザーがSDFや他のネットワーク参加者と協力し、ステラが持つ強みを活用する方法を提案し合い改善していく。
またステラ開発者からのフィードバックを受け、ステラがプライベート台帳やサイドネットといった他の技術との架け橋になるよう、レイヤー2(セカンドレイヤー)のプロトタイプを完成させ、今後のユースケースなどの増加に対応できるようにする。
2つ目の柱としては、ステラとそのエコシステムの認知度を高めることで、信頼される技術としての存在感を強める。
SDFは開発者や企業、規制当局、各国政府などに対し、ステラのネットワークとエコシステムをサポートしていくとのこと。
具体的には、ステラ企業基金を通じたネットワーク参加への促進やコンサルティング企業・各国政府との提携、ネットワーク参加企業が一堂に集まるイベント開催などを行うという。
3つ目の柱では、ステラネットワーク上で長期的な成長と持続可能性に貢献する製品やサービスを提供するために、エンドユーザーにとって明確な価値を持ち、実行可能なビジネスモデルへの道筋を示すことができるユースケースを育成する。
具体的には、ステラ上で構築された暗号資産ウォレットアプリ「Vibrant」について、少なくとも1つの新しいマーケットと2つの製品機能を追加し、ユーザー層の拡大を狙う。
またパートナー企業・団体と共に、クロスボーダー(国境間)決済や証券投資、その他トークン化された資産などの金融サービスの事例を促進していくとしている。(提供:月刊暗号資産)