アサーティブ・コミュニケーションのメリットとは?4つの柱やDESC法など、現代の人材育成に欠かせないポイント
(画像=naka/stock.adobe.com)

さまざまな社会問題が深刻視される中、その解決法としてアサーティブ・コミュニケーションが注目されている。人材育成にも役立つ手法なので、現代の経営者はぜひ身につけておきたい。概要に加えて、メリットやトレーニング法などをしっかりと押さえよう。

目次

  1. 現代ビジネスに欠かせない? 「アサーティブ・コミュニケーション」とは
    1. 「アサーティブ・コミュニケーション」の重要性
    2. アサーティブではないコミュニケーションとは?
  2. アサーティブ・コミュニケーションが重視された背景と4つのメリット
    1. 1.人間関係が円滑になり、離職率の低下につながる
    2. 2.重大なミスへの対処が早くなる
    3. 3.ハラスメントの防止策になる
    4. 4.企業全体の生産性が高まる
  3. アサーティブ・コミュニケーションの4つの柱とは?
    1. 1.空気を読むのではなく、事実をそのまま受け入れる
    2. 2.命令を「提案」に、説得を「共感」に置き換える
  4. アサーティブ・コミュニケーションの効果的なトレーニング法
    1. 1.DESC法
    2. 2.アイメッセージ
  5. アサーティブ・コミュニケーションを実践する企業は地道なトレーニングを

現代ビジネスに欠かせない? 「アサーティブ・コミュニケーション」とは

古くから日本企業では「しつけ」や「社会的規範」が重視されており、今でもこれらを軸として研修を行う企業は少なくない。しかし、これらのものが「人間の社会活動を阻害している」といった考え方が浸透しつつあり、国内企業の在り方は少しずつ見直されてきている。

「アサーティブ・コミュニケーション」の重要性

このような現代において、経営者が確実に理解しておきたいものが「アサーティブ・コミュニケーション」の重要性だ。アサーティブ・コミュニケーションとは、自分と相手の両方を尊重しつつ、率直に意見や気持ちを伝えるようなコミュニケーションの取り方を指す。

さまざまな社会問題が浮き彫りになる中、アサーティブ・コミュニケーションの注目度は確実に高まっている。特にビジネスシーンにおいては、アサーティブ・コミュニケーションが主流になる可能性も十分に考えられるので、世の中の経営者は早めに概要やポイントを理解しておきたい。

アサーティブではないコミュニケーションとは?

予備知識として、「アサーティブではないコミュニケーション」についても紹介しておこう。具体的なものとしては、主に以下の3つが挙げられる。

アサーティブ・コミュニケーションのメリットとは? 4つの柱やDESC法など、現代の人材育成に欠かせないポイント

アサーティブではないコミュニケーションの問題は、人間関係におけるさまざまなトラブルを誘発する点だ。例えば、攻撃型はパワハラやセクハラ、作為型は組織の崩壊につながる恐れがある。

受身型は一見すると害がないように思えるが、場合によっては周囲を苛立たせることがある。また、そもそも従業員が受身型になってしまっている社内環境にも、何かしらの問題があると考えられるだろう。