資産運用は資産配分で決まる。この事実を理解してはいるが、実際には「どのように自分に最適な資産配分(ポートフォリオ)を作ればいいか分からない」という人は多いのではないだろうか。実は、いくつかのポイントを押さえれば、それぞれの人に適した資産配分を作ることはそれほど難しいことではない。
前回に引き続き、富裕層向け資産配分コンサルティングを行なっている株式会社ウェルスパートナー代表の世古口氏に「最適な資産配分の作り方」を解説してもらう。前編では「資産配分でまず押さえるべき5つの資産配分比率」を説明したので、後編では実際に5つの資産配分比率を使用して、資産配分を最適な状態にする手順を紹介する。(聞き手:菅野陽平)
>>>【PR】コンシェルジュが生涯伴走! あなたにあった資産アドバイザーを無料紹介
世古口俊介(せこぐち・しゅんすけ)
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイス銀行(クレディ・スイス証券)のプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。2017年8月に内藤忍氏と共同で資産デザインソリューションズを設立し、代表に就任。500人以上の富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や日経新聞、東洋経済、ZUUなどメディアへの寄稿を通じて日本人の資産形成に貢献。
資産配分の現状分析
まずは資産配分の現状分析を行う。資産配分の現状分析とは、「現在の資産状況」と「理想の資産配分」の間にどれくらいのギャップがあるかを明らかにする作業を指す。前編と同様、以下の資産配分と本人情報を例にしながら考えていこう。
資産配分シート(現状)
【本人情報】
年齢:46歳
職業:上場会社役員
年収:2,000万円
自宅:東京都(区分マンション購入)
家族構成:奥様・長男・長女
前編で説明した①から⑤の5つの資産配分比率の現状と、株式会社ウェルス・パートナーが推奨する最適な水準を比較してみよう。以下のように評価することができる。