コロナショックから1年半以上が経過し、日本経済は徐々に通常化に向かって進んでいます。株式会社チェンジの福留大士社長は、今回のコロナショックが「日本を大きく変えるトリガーになった」と主張します。今回は、構造的問題を最新のテクノロジーで解決し、社名通り「日本を変える」ために事業を展開する福留社長に、上場までの経緯や現在の日本が抱える問題、事業の詳細や展望などについて、金融アナリストの三井智映子さんが踏み込みます(※インタビューでは、撮影時以外のマスク装着やソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナウイルスの感染防止に対する十分な配慮を行っています)。

ITや最新テクノロジーで日本を変える! 大企業、自治体が抱える構造問題をDX化で解決
(画像=ZUUonline、撮影=末松正義)

識者プロフィール

福留大士 HIROSHI FUKUDOME
代表取締役兼執行役員社長
1976年生まれ。中央大学法学部卒業後の1998年にアンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。政府官公庁グループに所属し、人や組織の変革、IT戦略立案などに従事する。2001年の独立後、2003年に創業メンバーとしてチェンジを設立し、代表取締役に就任。各種事業の立ち上げから2016年9月の東証マザーズ上場、2018年9月の東証1部上場に至るまで、数々のプロジェクトを経験。手掛けたプロジェクトは情報通信、ハイテク製造、システムインテグレータ、インフラ、中央省庁、地方自治体、電力、旅行、病院、公団、運輸、学校法人等で、eビジネス戦略立案、経営計画立案、海外法人設立など多岐に渡る。2018年12月より現職。
三井智映子 CHIEKO MITSUI
金融アナリスト
北海道小樽市出身。NHK教育「イタリア語会話」でデビュー。2011年東京にはモーターショーにてMCデビューを果たす。2014年1月に「五木ひろし特別公演」で八重次役を務めたほか、数々の番組に出演。2012年10月からフィスコリサーチレポーターとしてYahoo!ファイナンスで株価予想などを行うほか、テレビ、雑誌、Webなど活動の場を広げた。2013年に『最強アナリスト軍団に学ぶ ゼロからはじめる株式投資入門 』(講談社)を出版。2020年に独立し、解説投資の記事執筆やセミナー講師、動画配信などに従事。わかりやすい初心者向けの投資解説が武器。ツイッター@chiekomitsui、ブログ https://ameblo.jp/mitsui-chieko/

生産性において日本が抱える構造的な問題とは

三井 まずは、創業に至る経緯についてうかがいたいと思います。大学卒業後は、大手の外資系コンサルティング会社にお勤めだったそうですね。

福留 大学卒業後にアンダーセンコンサルティングに入社して、人や組織を変革していく部署で、官公庁を中心に業務やシステムの変革を担当していました。もともと「日本を変えたい」という気持ちを持っていたのですが、アンダーセンはグローバルな企業統治がちゃんとしていたこともあって、「ここにいては新しいことに挑戦できない」と思って辞めました。

三井 チェンジという社名には、「日本を変える」という思いが込められているのですね。

福留 マハトマ・ガンジーの「Be the change that you wish to see in the world(見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい)」という言葉が好きなんですよ。私たちのポリシーもこの言葉に集約されていて、私たちが日本の変革の先頭に立ち続けていたいと思っています。とにかく「日本を何とかしたい」という思いが強いですね。

三井 日本のどういう部分を変えていきたいのでしょうか?

福留 チェンジが持つ意味はその時々で変わってきますが、いま変えたいと思っているのは日本の生産性。現在の日本は、生産性が低過ぎます。ポテンシャルはものすごいあるのに、1人1人が生み出している富や付加価値が極端に少ないんです。

内閣府発表の統計によると、日本は1京1000兆円を超える資産を抱えています。その資産を使って500兆円程度のGDPを上げているわけですが、これを1つの企業にたとえると、110億円の資産に対して5億円程度の売上高しか稼げていないことになるんです。せっかく豊富な資産を持っているのに、十分に富を創出できていないんですよ。これは、生産性に関して構造的な問題を抱えていると言わざるを得ません。

三井 構造的な問題とはなんでしょうか。