毎月、新たに発売されるビジネス書は約500冊。いったいどの本を読めばいいのか、迷ってしまう方も多くいるのではないかと思います。このコーナーでは、ビジネス書を1冊10分で読める「本の要約サービスflier(フライヤー)」がフローチャートでおすすめの書籍を紹介します。

9月に入り、入社1年目の社員も社会人生活6ヶ月目を迎えます。会社にも仕事にも慣れ、成長を感じるシーンも増えてきたのではないでしょうか? 一方で、先輩や上司の仕事ぶりと比較して、自分の弱点が見えてきた人も多いはず。
そこで今回は「20代若手社員のうちに読んでおきたい本」として、話し方、ロジカルシンキング、書き方、マインドセットなど、ビジネスに役立つベーシックなスキルに関する書籍をご紹介します。

「自分のどこを伸ばしていきたいか」と悩む若手社員の方はもちろん、部下に対して漠然と「成長してほしい」と考えている方も、このおすすめビジネス書診断でぴったりの書籍が見つかるはずです。

20代若手社員の悩みを解決!今のうちに読んでおきたいビジネス書7選~おすすめビジネス書診断~

【20代若手社員のうちに読んでおきたいflierのおすすめ7選】
A:5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本(ひきたよしあき、大和出版)
B:ロジカル・シンキング(照屋華子、岡田恵子、東洋経済新報社)
C:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方(八木仁平、KADOKAWA)
D:営業1年目の教科書(菊原智明、大和書房)
E:「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。(藤吉豊、小川真理子、日経BP)
F:藁を手に旅に出よう(荒木博行、文藝春秋)
G:「すぐやる人」と「やれない人」の習慣(塚本亮、明日香出版社)

「思いつかない」という悩みを解消

思っていることを言葉にするのが苦手な若手社員におすすめしたい書籍が『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』。

博報堂のスピーチライターである著者の、36年に渡る学生たちとのコミュニケーションから生まれました。ストーリー仕立てで進む本書は、入社3年目の主人公・大が大学時代にお世話になった和田先生に再会するところから始まります。
「言葉にできないコンプレックス」を抱えた大は、言葉に関する悩みを和田先生に打ち明けていきます。大が抱える悩みは、多くの社会人が共感するものばかりです。

大と一緒に和田先生のアドバイスを5日間にわたって実行していくことで、一生ものの言葉の力を身につけることができます。

ビジネスには、会議・商談・プレゼン・企画書作成など、言葉で伝えなければいけない機会はたくさんあります。この1冊を読めば、どんな場面も気楽に臨めるようになるはずです。


5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
ひきたよしあき
出版社: 大和出版
発売日: 2019年04月30日
ジャンル:スキルアップ・キャリア 自己啓発・マインド マーケティング

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

身につけたいビジネススキルNo.1

「論理的な思考力を鍛えたい」「企画が通るよう、説得力のあるプレゼンができるようになりたい」と感じている人におすすめしたいのが『ロジカル・シンキング』。本書はロジカル・シンキングの入門書の決定版です。

話の重複や漏れ、ずれをなくす技術「MECE」と、話の飛びをなくす技術「So What?/Why So?」など、論理的思考力・表現力が飛躍的に向上する方法が収載されています。
論理的思考力を身に着けることができれば、会議や商談で、自分の主張や、自分が重要だと考えていることを相手に理解してもらいやすくなります。

実践に即した例題とその解答例や、より応用度の高い練習問題が数多く掲載されているので、「インプットで終わり」から、一歩も二歩も先に進めることができます。

論理的な思考力・表現力の土台を身につけたいと考える若手社員だけでなく、ロジカル・シンキングをおさらいしたい方にも、おすすめの1冊です。

ロジカル・シンキング
ロジカル・シンキング
照屋華子 岡田恵子
出版社:東洋経済新報社
発売日: 2001年05月08日
ジャンル:スキルアップ・キャリア

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

好きなこと≠やりたいこと

「やりたい仕事が漠然としている」という方におすすめなのが本書『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』。

私たちは、「やりたいこと」ではなく、「好きなこと」ならばすぐに挙げることができるかもしれません。しかし、「好きなこと」が「やりたいこと」であるとは限りません。

本書では、「やりたいこと」を見つけるためのメソッドを紹介しています。著者の提案する「自己理解メソッド」では、「好きなこと」と「得意なこと」をかけ合わせて「やりたいこと」を探していきます。

本書のメソッドを使えば、誰もが終わらせたいと思いながらも、先延ばしにしてしまいがちな「やりたいこと探し」が前に進むこと間違いなしです。


世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
出版社:KADOKAWA
発売日: 2020年05月28日
ジャンル: スキルアップ・キャリア 自己啓発・マインド 起業・イノベーション

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

売れる営業の「心得」を学ぶ

「営業力」をつけたいと考えている若手社員におすすめしたい書籍が『営業1年目の教科書』です。

営業として長く生き残ることができるのは、お客様から真っ先に声をかけてもらえるような存在です。すなわち、お客様から信頼され、お客様の意思決定をサポートできる人こそ、「真の営業」。商品説明をするだけの営業は、やがてAIに取って代わられてしまうでしょう。

本書では売れる営業の「心得」「身だしなみ」「トーク」など、営業のキャリアの第一歩に学んでおきたい情報が紹介されています。

常に好成績を残し続ける営業は、いったいどこが違うのか?営業に不安を抱えている若手社員の悩みを解消してくれる、“基本にして最高の営業術”ばかり。営業担当になったら、できるだけ早く手に取っていただきたい1冊です。

営業1年目の教科書
営業1年目の教科書
菊原智明
出版社:大和書房
発売日:2018年03月01日
ジャンル:スキルアップ・キャリア

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

この1冊で解決!ビジネス・ライティング

もっと良い文章を書けるようになりたい!という方におすすめの1冊が、『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』です。

文章スキルはビジネスパーソンにとっていつの時代も悩みの種です。

本書は、世に数多ある「文章の書き方」のベストセラーから100冊を選び、その中で共通している要素を取り出して1冊にまとめたものです。100冊のうち何冊で取り上げられているかがランキングで紹介されているため、1位から順に読んでいくだけでも必須スキルを学ぶことができます。この1冊を読めばたくさんの本で紹介されている要素を一度に取り入れられるので、とても効率のよい学びになるはずです。

コロナの影響で、対面でのコミュニケーションが減り、メールやチャットでやり取りをしなければならない場面も増えました。この1冊で、ビジネス文書・メールやチャットなどの上手な書き方、そしてコミュニケーションスキルを身につけましょう。


「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
藤吉豊 小川真理子
出版社:日経BP
発売日: 2021年01月12日
ジャンル:スキルアップ・キャリア

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

働き方のモヤモヤ解消

前向きに働きたい若手社員におすすめの書籍が『藁を手に旅に出よう』。
本書は『うさぎと亀』や『裸の王様』など、おなじみの寓話や昔話をもとに、仕事への向き合い方を楽しく学べる一冊です。

本書は、伝説の人事部長、石川さんから新人研修・キャリア研修を受ける社員、サカモトの視点で描かれる、ストーリー仕立てとなっています。ようやく就職活動を終えて入社した会社で、右も左もわからないまま働き始めたサカモトたちを優しく厳しく導いていく石川さんは、誰もがよく知る『うさぎと亀』や『桃太郎』などといった寓話や昔話を例にとって話を進めてくれます。

キャリアについて本質的で抽象的な議論が展開されていますが、わかりやすいたとえ話のおかげで、すっと理解することができます。若手社員はもちろん、日々の仕事に疑問を抱き始めた中堅会社員やベテラン会社員も、抱えているモヤモヤを解決するヒントが得られるはずです。

藁を手に旅に出よう
藁を手に旅に出よう
荒木博行
出版社:文藝春秋
発売日: 2020年09月20日
スキルアップ・キャリア 自己啓発・マインド

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

「やれない自分」を責めるのは終わりにしよう

できる人になりたいと思っている若手社員におすすめしたい書籍が『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』です。

「やろうと思っていたのに、後回しになってしまった」「わかっているのにできない」――多くの人が経験し、悩んでいることではないでしょうか。そんな「やれない人」がやってしまいがちなのは、自分を責めること。ダメな自分を責め、自己嫌悪でますます行動できなくなるという負のループに陥ってしまいます。

本書は「やれないのは、自分のせいだ」という思い込みを一蹴してくれます。やれないのは自分の意志が弱いからではなく、やれる人になるための「習慣」を知らないからです。

行動を起こすためには、自分の意志や感情だけではなく、環境=仕組みが大事だといいます。
それがルーティン(習慣)となれば、あとは自然に「すぐやる人」になっていくはず。

本書にはできる社員になるための習慣術が満載。flierで昨年最も読まれ、多くのビジネスパーソンの助けになった1冊です。

「すぐやる人」と「やれない人」の習慣
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣
塚本亮
出版社: 明日香出版社
発売日: 2017年01月21日
自己啓発・マインド 生産性・時間管理

※画像をクリックすると「flier」に飛びます

いかがでしたか?
まずはあなたに合いそうな1冊からお手にとっていただければ幸いです。

flier編集部

本の要約サイト「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier(フライヤー):https://www.flierinc.com

ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)