本記事は、ひろゆき氏の著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)の中から一部を抜粋・編集しています。

ひろゆき
(画像=撮影:榊智朗)

世の中は高校生レベルで成り立っている

「仕事をゲーム感覚でやれ」というアドバイスは、他の人もよく言っているし、多くの本にも書いてあるので強調しないが、僕もそれを地で行っていた。

だから、もう1つ、「ピザ屋での配達」についても書いておこう。

ピザの配達は、地元の赤羽でやっていたので、最短で届けることをゲーム感覚にしていた。

普通だと1時間の平均で3軒を回るところ、僕は平均6軒を回ることができた。

信号を通らないルートや抜け道を知っていたのだ。

とはいえ、人の2倍働いたからといって、給料が2倍になるわけではない。

だから、1時間のうち30分は友達の家に寄ってゲームをしてから戻るということをしていた。

最小の努力、最短で結果を出すことを、当時から徹底していた。

ピザ屋のバイトで面白かったのは、制服を着ていると、どこに入ってもとがめられないことだ。

入国管理局にピザを配達したときは、届けた後、しばらく建物の中を探検していた。

制服を着ていればうろうろしていても、まわりから見ると、「あの人、迷っているんだな」くらいにしか思われない。

どこにでも入っていける「装備アイテム」を手に入れたような感覚だった。

オートロックのマンションに入り込んだり、ちっちゃめのマンションの一番上のオーナーが住んでいるところを見に行ったり、普通なら入れないところに入ることを楽しんでいた。

求められていることは最低限やりつつ、いかに自分の楽しめるポイントを見つけられるか。これが働く上でのコツだった。

「世の中はチョロい」という話をしたが、人間なんて一皮むいたらそんなものだし、ろくなもんじゃないことは知っておいたほうがいい。

ピザ屋のときは店のジュースを勝手に飲んでいたし、僕の友達は配達のバイクのガソリンを盗んだりしていた。

いかに時給以上の得をするかしか考えなかった。

ただ、サービスを提供する側は、どうせそんなものだということがわかった。

他にも、友達がファミレスでバイトしていて、「ご飯の皿は洗わない」と言っていた。

ご飯はこびりつくとなかなか取れなくてめんどくさいのだが、上からご飯を乗せたら絶対にわからないことに気づいたという。ちょっと下に落とした野菜だって、サッと洗ってサラダに入れて出したらわからないし、基本的にサービス業は信用できない。

バイトをしないまま新卒で企業に入ってしまうと、社会のそういった部分を見ないまま終わってしまう。

しかし、世の中の大半の仕事は、高校生レベルでもできることが多い。

ホワイトカラーの仕事だって、高校生の学力でできる仕事ばかりなはずだ。

一度、自分の仕事について考えてみてほしい。

「これ、高校生でもできるんじゃない?」

同じ仕事でも、高卒か大卒かで給料が異なる。大卒で偉そうにやっている仕事でも、高校生にマニュアルを渡せばできることも多い。

机に座って簡単な事務仕事をしているだけなら、おそらく高校生にだってできる。

そうであるならば、この先、不景気が続いたら、真っ先に切られる仕事であることに気づくべきだ。

すると、2つの戦い方が見えてくる。

「もっとレベルの高いことをやろう」と焦ったほうがいいのか。

もしくは、自分のいまのポジションを守ることに全力になるべきなのか。

高校生が集まっても回ってしまうような職場は、本当にクソ野郎ばっかりだった。

ただ、世の中の底辺レベルが見られてよかった。

これがもし、大卒の会社員として彼らを管理する立場から接点を持ったとしても意味がない。上司がいる前では、彼らはマジメに頑張っているフリをするからだ。

どうやって手を抜いて、どんなズルをしているかは、同じ立場でないと話してはくれない。

「こいつらダメだな」という状況をリアルに味わえるのは、たぶん学生時代だけだ。

こういうことは、社会人になってしまうと体験しにくい。

僕のいまの年齢で突然コンビニのバイトをはじめたとしても、高校生は仲間だと思ってくれないだろう。

知らなくてもいいことかもしれないが、僕の場合は未知な部分をなくすことに喜びを感じる好奇心があるので、クソ仕事をやってよかったと心から思える。それが一生続くと地獄ではあるのだが。

=1%の努力
ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)