本記事は、ひろゆき氏の著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)の中から一部を抜粋・編集しています。

ひろゆき
(画像=撮影:榊智朗)

仕事の正しい選び方

この世にあるものは、必要なものと必要じゃないものに分かれる。

あなたは仕事や会社を選ぶとき、必要なものを選ぶべきだと思うのではないだろうか。

「電気・ガス・水道などのインフラはなくならない」
「銀行や保険業界は安全だ」
「食品業界は廃れることがない」

これらはすべて、「社会」にとって必要なものだ。

就職活動のとき、誰もが考えることだろう。

あるいは、「自分」にとって必要なものを選んだ人もいるかもしれない。

「音楽がないと生きていけない」
「ゲームばかりしてきたから、ゲーム業界に行きたい」

必要かどうかを考えるときに、後者のように、「自分」が軸になっているほうがいいと僕は思う。

ただ、好きを仕事にするのは、おすすめしない。業界を選ぶ基準にするのではなく、「体験」として、もう一段階、掘り下げてみよう。

「音楽がやりたい」→「大勢が一体になるライブ感を作りたい」
「ゲームを作りたい」→「何も考えずに没頭できる仕組みを生み出したい」

そうやって、「体験」にまで掘り下げると、会社や業界を渡り歩くことができる。

ここで僕の話をしよう。

2006年頃から、ドメインの差し押さえや書き込みに関わる裁判などで、2ちゃんねるがニュースとして報じられることが増えた。

「法的な問題で潰れるのでは?」と騒がれたが、アメリカのサーバーを使っていたので、アメリカのサービスということになり、日本の法律は通用しなかった。

とはいえ、無法地帯のように見えて、ちゃんと手のひらの上でコントロールされていたとも見ることができた。書き込みに関する警察からの捜査には協力していたからだ。

それに、2ちゃんねるを潰したとしても、2ちゃんねる的な場所は存在し続ける。

需要がある限り、サービスは形を変えて残り続ける。イタチごっこになるだけだ。

家の近くの行きつけの店が潰れたとしても、あなたはきっと別の店に通うようになるはずだ。コンビニが潰れても買い物はやめず、遠くのスーパーに行くだろう。

2ちゃんねるが成功した理由は、「匿名で自由に書き込みたい」という欲望があったからだ。ネーミングや機能が優れていたからではない。

「なくなったら困る体験は何か?」

これが、仕事をする上で考えるべきことだった。

根幹にある体験が何なのか、自分を止められない瞬間は何なのか。

それをつかみ切ることが大事で、好きかどうかはあまり関係ない。

2ちゃんねるのシステム自体は、誰でも作れる。同じスクリプトは誰でも書けるし、似たようなウェブサイトは存在していた。

ただ、なぜそれが面白いかの感覚はちゃんとわかっていた。だから、長く続けられた。成功の要因はそれだけだ。

2ちゃんねるの根幹にあるものは、たとえサービスがなくなっても、ずっと生き残る。2ちゃんねる的なニーズを、別のウェブサイトが満たす。

それがいま、ツイッターやヤフーのコメント掲示板、ユーチューブのコメント欄に流れているだけだ。

いくら技術が進歩しても、「使いたい」と思う人がいないとサービスは成立しない。

発明王のような人が、「自動卵割り機」みたいな発明をテレビで紹介することがある。しかし、これらは「ないと困る人」がいない。

「エッグスタンド」の話も同じだ。僕がエッグスタンドの必要性にピンとこなかったのは、そういう理由がある。

「2ちゃんねる的な場所」は、ないと困る人がいる。

「匿名で何かを吐き出す場所」は、絶対に未来永劫、なくなることはない。

「この体験が、なくなったら困るな」と、あなたがそう強く感じられるものを安定収入にするのがいい。あるいは人生を捧げてもいいかもしれない。

そこには第三者の意見が入る余地はない。

誰がどう思っているかは、どうでもいい。

ほかの誰でもない、「この自分」が困るのだから、自分でやる。

「喜んでいる人の笑顔が見たい」
「社会の役に立ちたい」
「市場性がある」

こんなものは、すべて後付けだ。あるいは、就活サイトが作り出したキレイゴトだ。

「それがないと自分が困る」

核にあるものは、これしかない。

=1%の努力
ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)