引っ越ししたけど、バイクの住所変更をしないとどうなるの?
(画像=「Moto megane」より引用)

長くバイクに乗っていると、引越しをする機会がある人もいるだろう。

バイクには、所有者や使用者の登録がしてあり、使用者の登録住所に自動車税の納税通知書が届くようになっている。

自動車税は毎年必ず支払う義務があるため、引越しをしたらできるだけ早くバイクの住所変更をしておこう。そもそも、その納税通知書で納税した際に渡される納税証明書がないと車検を受けることができない。納税通知書の再発行は納税先の役場で行ってもらうため、発行までに時間がかかったりすることも考えられる。その間に車検が切れてしまうと、車両を公道で動かせなくなるため非常に面倒なことになる。

ということで、引っ越したらすぐに住所変更はしておこう。

では、実際に住所変更をするには何が必要なのか。
排気量別に紹介していこう。

引っ越しをしたらバイクの住所変更をしよう

125cc以下の原付(1種・2種)の場合は居住する市町村の地方自治体、小型二輪(251cc以上)と軽二輪(126cc~250cc)、250㏄以上のバイクの場合は国土交通省の陸運支局で手続きが可能だ。

  • 原付の場合
    1. 廃車申告書兼標識返納書(廃車申告書)
    2. 標識交付証明書
    3. ナンバープレート
    4. 身分証
    5. 印鑑
  • 軽二輪126cc~250ccのバイクの場合
    1. 軽自動車届出済証
    2. 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証明書)
    3. 新住所の住民票(発行から3ヵ月以内)
    4. 印鑑
    5. ナンバープレート(引越し先が旧居と違う市区町村の場合のみ)
  • 小型二輪251cc以上のバイクの場合
    1. 自動車検査証(車検証)
    2. 新住所の住民票(発行から3ヵ月以内)
    3. 印鑑
    4. 自動車損害賠償責任保険証書
    5. ナンバープレート(引越し先が旧居と違う市区町村の場合のみ)

手続きに必要な書類や手順は、バイクや原付を所有している人によって異なるため、詳しくは各自治体や国土交通省に問い合わせると良いだろう。

まとめ

バイクの住所変更には、必要な書類や作業が多いが、その場になって慌てないためにもしっかり準備をして、きちんと対応していこう。

また引っ越しを機に、乗らなくなったバイクを手放す人も少なくないだろう。
忙しい毎日の中で、バイクの売却にまで時間を使う余裕はない人にオススメなのがバイク一括買取査定だ。

スマホひとつで多数の買取業者の中から、自分のバイクと相性の良い業者を簡単に見つけることができるため、この機会に活用してみてはいかがだろうか。