来年の新製品情報は!?

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)
展示している三輪タイプの特定原付や125ccの原付2種の機体など、来年にむけたラインナップも期待が持てる!
まだ詳細は出せないとのことだが、発売の目途が立つタイミングで是非取り上げたい。
まとめ
この展示会を通じて、改めてYADEAは中国のメーカーだが、想像以上に規則遵守している。いや、どこよりも遵守しており良い意味でイメージを覆す機体であった。
電動アシスト自転車を取り扱っている他社ブースでこれって違反にならない?と質問すると返答内容が濁ってくるブースもある。どうしても自転車はルール無視が定着してしまったので仕方ないが、安心に乗るとはどういったことか。事業者には安心の言葉の意味をしっかり考え、機能面だけでなく多面的な性能を求めたい。