SBI証券では、口座開設後の初回ログイン時に手数料プランをスタンダードとアクティブの2種類から選択できます。どっちを選んだらいいのか迷った場合でもスマホまたはパソコンから口座開設した人であれば書面の電子交付サービスに申し込めばプランを問わず無料です。この記事では、SBI証券の手数料プラン「スタンダード」と「アクティブ」の違いや変更方法について解説します。
\どちらのプランでも日本株の手数料が無料/
SBI証券の手数料プランの違い
SBI証券の手数料プランは、スタンダードプランとアクティブプランの2種類です。どちらを選ぶかで、日本株を売買するときの手数料体系が変わります。
なお、ここでは日本株の手数料がプランを問わず無料になるSBI証券の「ゼロ革命」がないものとして解説します。
スタンダードプラン:1回の取引で100万円を超えて売買する人向け
スタンダードプランは、1回の取引で100万円を超えて売買する人向けのプランです。
【スタンダードプラン(1注文ごとの手数料)】
注文金額 | 手数料(税込み) |
---|---|
5万円まで | 55円 |
10万円まで | 99円 |
20万円まで | 115円 |
50万円まで | 275円 |
100万円まで | 535円 |
150万円まで | 640円 |
3,000万円まで | 1,013円 |
3,000万円超 | 1,070円 |
例えばキーエンス<6861>を100株買う場合、注文金額が699万円(2024年3月12日終値)になるため、スタンダードプランの手数料は1,013円です。一方で後述するアクティブプランでは、2,871円かかります。
アクティブプラン:売買代金が1日100万円以内の人向け
アクティブプランは、売買代金が1日100万円以内の人向けのプランです。1日の約定金額の合計が100万円までは無料になるので、少額の取引ならスタンダードプランより安いです。
【アクティブプラン(1日ごとの手数料)】
1日の合計注文金額 | 手数料(税込み) |
---|---|
100万円まで | 無料 |
200万円まで | 1,238円 |
300万円まで | 1,691円 |
以降100万円増加ごと | +295円 |
SBI証券の手数料プランの変更方法
SBI証券の手数料プランは、以下の5ステップで変更できます。
- SBI証券にログイン後「口座管理」を選択
- 「お客さま情報 設定・変更」を選択
- 「お取引関連・口座情報」を選択
- 「国内株式手数料プラン」を選択
- 「変更」を選択して手続きをする
手数料プランの変更は、手続きをしてから適用されるまで時間がかかります。平日23:29までなら翌日から適用、土日や祝日に変更をした場合は翌営業日の翌日からの適用です。なお23:30~0:00まではメンテナンスのため、変更手続きができません。
SBI証券はどちらのプランを選んでも条件を満たせば手数料が無料
SBI証券は、どちらのプランを選んでも条件を満たせば日本株の手数料が無料になります。条件は、誰でも達成できるものなのでプランの違いを覚える必要はありません。SBI証券は、手数料完全無料化のことを「ゼロ革命」と呼んで大々的にアピールしています。
ゼロ革命とは
ゼロ革命とは、SBI証券が2023年8月31日に発表した日本株の手数料完全無料化のことです。年齢や注文金額などの制限なく日本株の手数料無料を打ち出したのは、SBI証券が初めてです。当初は、日本株に限られていましたが、2023年中には他社に追随する形で新NISAの米国株の手数料無料と米ドルへの為替手数料無料(システム対応までは実質無料)を発表しました。
ゼロ革命発表後、SBI証券は「手数料が安い証券会社」というイメージがこれまで以上に強くなり、2024年1月だけで新規口座開設数は約28万件に及びます。SBI証券のゼロ革命は、2019年6月に発表した「手数料無料化構想」の集大成といえるでしょう。
\新NISAなら日米株の手数料が無料/
ゼロ革命の条件
ゼロ革命の条件は「インターネットコースへの申し込み」と「電子交付サービスの申し込み」の2つだけです。スマホまたはパソコンから申し込めばインターネットコースになるため、「電子交付サービスの申し込み」さえすればゼロ革命が適用されます。電子交付サービスの申込方法は、ログイン後に「口座管理」「電子交付書面」「電子交付に変更」の順に選択するだけです。
\ゼロ革命の条件は電子交付だけ!/
SBI証券で手数料が無料になる取引
SBI証券で手数料が無料になる主な取引は、4つあります。
日本株・S株(単元未満株)
SBI証券は、ゼロ革命により日本株だけでなく単元未満株(1~99株の日本株)の手数料が無料です。単元未満株であれば1株から日本株が買えるため、1万円程度の少額でも気軽に投資できます。なおSBI証券の場合、日本株や単元未満株は新NISA以外でも手数料が無料になります。少額から日本株に投資したい人は、SBI証券で始めてみましょう。
\単元未満株でも手数料無料/
単元未満株(ミニ株)について詳しくはこちら
ミニ株購入のおすすめ銘柄と証券会社選びのポイントを徹底解説
IPO(新規公開株)
IPO(新規公開株)は、どの証券会社でも購入時の手数料は無料ですが、SBI証券なら売却時の手数料もかかりません。IPOは、証券取引所で取引できるようになる上場前の株を証券会社が売り出す際に、投資家が抽選に応募し、当選した場合に買える株式です。SBI証券は、業界最多のIPO実績数を誇り、応募できる数が多い分チャンスも増えます。
【主な証券会社のIPO実績数】
SBI証券 | 74社 |
---|---|
松井証券 | 53社 |
楽天証券 | 48社 |
SMBC日興証券 | 45社 |
マネックス証券 | 42社 |
\業界最多のIPO実績数が魅力/
新NISAで売買する米国株
新NISAで売買する米国株も、SBI証券のゼロ革命により取引手数料が無料です。米国株投資に必要な米ドルの為替手数料も無料(システム対応までは実質無料)になります。SBI証券の米国株は、他の大手ネット証券と比べて取扱銘柄数が豊富です。
【大手ネット証券の米国株の銘柄数】
SBI証券 | 5,173銘柄 |
---|---|
マネックス証券 | 4,972銘柄 |
楽天証券 | 5,077銘柄 |
松井証券 | 3,836銘柄 |
auカブコム証券 | 1,888銘柄 |
新NISAで米国株を買うなら、手数料が安く銘柄数の豊富なSBI証券を選びましょう。
\業界最多のIPO実績数が魅力/
米国株について詳しくはこちら
米国株(アメリカ株)の買い方や円貨と外貨のどちらがいいのか解説
PTS取引
SBI証券は、ゼロ革命の条件を満たせばPTS取引の手数料が無料になります。満たしていない場合でも、16:30~23:59の間は手数料無料です。PTS取引とは、証券取引所の外(私設取引システム)で行われる株取引のことです。証券取引所で日本株を売買する場合は平日の9:00~11:30と12:30~15:00に限られますが、PTSなら夜でも取引できます。
仕事などで忙しい人が夜間に日本株をリアルタイムで取引したい場合は、SBI証券のPTS取引を利用してみましょう。
\夜でも日本株が手数料無料で売買できる/
他の大手ネット証券との手数料の比較
SBI証券は、他の大手ネット証券と比較すると楽天証券に並んで手数料が安いです。
【大手ネット証券5社の比較表】
証券会社によって取扱銘柄の違いはありますが、トヨタ自動車<7203>やApple<株は、どこで買っても同じなので手数料の安い証券会社を選びましょう。
AAPL>など有名企業の株は、どの大手ネット証券でも取り扱っています。SBI証券と楽天証券のどっちがいい?
SBI証券と楽天証券は、単元未満株の手数料を除いて差がないため、どっちがいいのか迷う人が多いかもしれません。どっちか迷った人は、ポイントサービスを比較して選んでみましょう。
【ポイントサービスの比較】
SBI証券 | 楽天証券 | |
---|---|---|
対応ポイント (いずれか選択) | Vポイント Tポイント Pontaポイント dポイント JALのマイル PayPayポイント | 楽天ポイント 楽天証券ポイント |
ポイント投資対応 | Vポイント(※1) Tポイント Pontaポイント | 楽天ポイント 楽天証券ポイント (※2) |
対象商品 | 投資信託 日本株 単元未満株 | 投資信託 日本株 単元未満株 米国株 |
楽天ポイントを使う人は楽天証券、使わないならSBI証券がおすすめです。
楽天証券との比較について詳しくはこちら
SBI証券と楽天証券はどう使い分ける?どっちがいいのかも7項目で比較
SBI証券ならプランを問わず手数料無料で取引できる
SBI証券であれば「ゼロ革命」の条件を満たせば、プランを問わず日本株が手数料無料で取引できます。ゼロ革命の条件も「インターネットコースへの申し込み」と「電子交付サービスの申し込み」の2つだけです。スマホまたはパソコンから口座開設を申し込めば自動的にインターネットコースになり、電子交付サービスの申し込みに必要なメールアドレスも登録できます。
スタンダードとアクティブのどっちを選んでもいいので、プランの違いは気にせず投資を始めましょう。
\ゼロ革命で日本株の取引手数料が無料/
2級ファイナンシャルプランニング技能士 / 日本FP協会認定 AFP
(提供:Crazy Money Plus+)