
主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
作成日時 :2025年3月13日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉
目次
▼12日(水)の為替相場
(1):トランプ関税発動 貿易戦争へ
(2):ECB総裁「機敏さが必要」
(3):米CPIは予想を下回る
▼12日(水)の株・債券・商品市場
▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:レンジ内で次の材料を見定める/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント
12日(水)の為替相場

期間:12日(水)午前6時10分~13日(木)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム
(1):トランプ関税発動 貿易戦争へ
トランプ米政権は全ての国から輸入される鉄鋼とアルミニウム製品に対して25%の関税を発動。その後、欧州連合(EU)は対抗策として260億ユーロ相当の米国からの輸入品に来月から関税を課すと発表。カナダも298億カナダドル相当の米国製品に25%の関税を13日の米東部時間0時1分(日本時間13日13時1分)に発動すると発表した。トランプ大統領はEUの対抗措置について「もちろん対応するつもりだ」と述べたが、具体的な内容については明言しなかった。
(2):ECB総裁「機敏さが必要」
欧州中銀(ECB)のラガルド総裁は世界の貿易戦争と欧州の防衛体制を巡る急激な変化がECBの物価を安定させる仕事を難しくするだろうとの見解を示した。その上で、「どのようなショックに対して金融政策による対応が必要となるかを分析する能力と適切に対応する機敏さが必要となる」と語った。
(3):米CPIは予想を下回る
米2月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.8%と市場予想(+2.9%)以上に前回(+3.0%)から減速。前月比も+0.2%と市場予想(+0.3%)を下回った。また、エネルギーや食品を除いたコアCPIも前年比+3.1%、前月比+0.2%と市場予想(+3.2%、+0.3%)を下回った。ドル/円は一時148円台前半へ急落したが、米長期金利が即座に持ち直したことから一転して149円台へと上昇した。
12日(水)の株・債券・商品市場

<最新の株価指数CFDレートはこちら>
ドル/円 外為注文情報(FX板情報・オーダー状況)
<外為注文情報はこちら>

- ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
- ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
- ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。