万が一の事故やトラブルに遭遇した時に証拠確保に役立つドライブレコーダーは今や必需品。とはいえ、ドライブレコーダーは種類が豊富で価格の幅も広く「どれを選ぶべきか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、ドライブレコーダーの価格差の理由や選び方のポイントを解説したいと思います。最後には70maiのドライブレコーダーをお得に購入できるセールとクーポン情報を紹介していますのでぜひ最後までチェックしてください!

ドライブレコーダーの価格相場はどれくらい?

1
(画像=「Car Me」より引用)

ドライブレコーダーの価格相場は、安価なもので5,000円程度、高価なものだと70,000円を超えるなど非常に幅が広いです。

ドライブレコーダー購入の目的は同じはずですが、選択によって何倍も値段が変わってきます。

値段は安いほど良いとは思いますが、値段だけで選んでしまうと性能が不足していたり後悔をしてしまうことも...

求める機能が付いているかなど性能をしっかりと確認してから購入をするようにしましょう。

価格差の理由って何?

70mai
(画像=「Car Me」より引用)

なぜドライブレコーダーには物によって大きな価格差があるのかといえば、性能・録画範囲・サポートなどが大きく異なっているためです。

4Kの高画質で記録ができたり、明るい場所と暗い場所の両方にある被写体を鮮明に映し出すWDR(ワイドダイナミックレンジ)、明るい部分と暗い部分の間のコントラストを広げるHDR(ハイダイナミックレンジ)、駐車監視機能や安全運転支援機能などの機能が多く搭載されていれば相対的に高額になっていきます。

また、ドライブレコーダーは前方のみを記録する1カメラ、前後を記録できる2カメラ、左右や室内も記録できる360°カメラと大きく3つのカメラタイプがありカメラの録画範囲に比例して価格も高額になります。

その他、国内メーカー製か海外メーカー製かでも価格は大きく異なります。一昔前までは、安心感は圧倒的に日本製、海外製は安かろう悪かろうというイメージが一般的でした。しかし、最近では高品質でアフターフォローもしっかりとした海外メーカーも多く登場しており、日本メーカーよりも安価なことが多い海外メーカーを選択することも賢い選択の一つとなっています。

ドライブレコーダーの価格帯別性能イメージ

価格帯主な特徴
10,000円以下必要最低限の録画機能(フルHDR画質/前方1カメラ)など
30,000円以下前後2カメラ、駐車監視機能など
50,000円以下2カメラ以上、高画質、サポート充実など
50,001円以上4K対応、360°撮影、長時間駐車監視機能など

ドライブレコーダーを選ぶ際のポイント

1
(画像=「Car Me」より引用)

ドラレコは価格によって性能・録画範囲・サポートなどが大きく異なっていると解説をしましたが、一体どんなポイントをチェックすれば自分にピッタリのドライブレコーダーを選ぶことができるのでしょうか?

続いては、自分にピッタリなドラレコを選ぶ5つのポイントを解説していきます。

1. 画質(解像度)

  • 「フルHD(1920×1080)」または「200万画素」以上の画質で記録できるか
  • 逆光や夜間でも鮮明な映像を記録してほしいという方は、「WDR」や「HDR」機能がついているか

2. 撮影範囲(画角)

  • 前方カメラの水平画角が120°以上あるか
  • 後ろからの追突やあおり運転などのトラブルにしっかり備えるなら前後2カメラ以上か
  • 車内の映像も記録したい、車両の左右も死角なく記録したいなら360°カメラのドラレコがオススメ

3. 駐車監視機能の有無

  • 駐停車時の当て逃げやいたずらに備えるなら駐車監視機能が付いているか
  • 車両のバッテリーあがりを防止する安全機能がついているか
  • よりしっかりと備えるなら衝撃検知・動体検知機能が搭載されたドラレコがオススメ

4. メーカー保証・サポート体制

  • 製品保証が付いているか
  • 困りごとがあった際にしっかりと相談できる窓口があるか

5. 操作・取り付けのしやすさ

  • 記録した映像をすぐに確認したい、パソコンを持っていない方は液晶画面が付いているか
  • 複数の車両で使いまわしする方は取り付けが吸盤式でシガーソケット電源に対応しているか
  • よりスマートに操作したい方はドラレコとスマートフォンを接続できるタイプがオススメ

よりお得にドライブレコーダーを購入するために

1
(画像=「Car Me」より引用)

自分にピッタリなドラレコが見つかったけれども、少しでも安く・お得に購入をしたい!そんな方は一度お住まいの自治体の補助金制度をチェックしてみてください。

例えば、茨城県の境町では購入したドライブレコーダーの半額(上限10,000円)を補助してくれる制度があります。
※2025年3月25日時点 最新の情報は茨城県境町のホームページをご確認ください。

他にも大手通販サイトのセール期間を狙って購入することでいつもより安く購入することができるかもしれません。