外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年4月1日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉

目次

▼31日(月)の為替相場
(1):日経平均株価 大幅下落
(2):中国PMIは予想を上回る
(3):ECB総裁「インフレ目標にほぼ達している」
(4):独CPIは伸びが鈍化
(5):リッチモンド連銀総裁「インフレ鈍化の確信を得る必要」

▼31日(月)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:方向感がつかみづらい/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

31日(月)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:31日(月)午前7時00分~1日(火)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):日経平均株価 大幅下落

トランプ米政権の相互関税への警戒感が高まる中、安く始まった日経平均株価が1500円超安まで下げ幅を拡大。リスク回避の円買いが強まった。

(2):中国PMIは予想を上回る

中国3月製造業PMIは50.5と市場予想や前月(50.4、50.2)を上回った。また中国3月非製造業PMIも同様に50.8と予想や前月(50.6、50.4)を上回った。

(3):ECB総裁「インフレ目標にほぼ達している」

ラガルド欧州中銀(ECB)総裁は、「われわれはインフレ目標にほぼ達している」と発言。ただし、「不確実性のためインフレが終わったと言えない」と付け加えた。また「トランプ米政権の貿易措置が世界経済成長を損なうだろう」との認識を示した。

(4):独CPIは伸びが鈍化

ドイツ3月消費者物価指数(CPI)・速報値は前月比+0.3%、前年比+2.2%となり、市場予想通り前月(+0.4%、+2.3%)から伸びが鈍化した。またEU基準のCPIは前年比+2.3%と予想以上に前月から伸びが鈍化した(予想+2.4%、前月+2.6%)。

(5):リッチモンド連銀総裁「インフレ鈍化の確信を得る必要」

米リッチモンド連銀のバーキン総裁は「連邦準備制度理事会(FRB)が利下げを再開する前に、インフレが鈍化する確信を得る必要がある」との認識を示した。また、NY連銀のウィリアムズ総裁はインフレ見通しについて「今後実施される可能性がある関税などの政策に大きく左右され得る上振れリスクがあることは確かだ」と述べた。