毎年、新たに発売されるビジネス書は約6,000冊といわれています。いったいどの本を読めばいいのか、迷ってしまう方も多いでしょう。
このコーナーでは、読書家が集まる本の要約サービス「flier(フライヤー)」で注目を集めたおすすめ書籍をランキング形式で紹介します。特にアクセスの多かったトップ3については本文で詳しく解説します。
2025年3月の月間ランキングでは、「時間の使い方」「インプットの技術」「伝わる話し方」といった、仕事や日常にすぐ役立つスキルをテーマにした本が上位にランクインしました。どのテーマも、「なんとなくうまくいかない……」という日々のモヤモヤに効くヒントが満載。ランキングの中から、あなたの「今」にぴったりの一冊を見つけてみてください。
それでは、3月のトップ10の発表です!
1位:『時間デトックス』(吉武麻子/日本実業出版社)
2位:『脳が一生忘れないインプット術』(星友啓/あさ出版)
3位:『なぜか好かれる「人前での話し方」』(岡本純子/東洋経済新報社)
4位:『ライフハック100』(内藤誼人/総合法令出版)
5位:『うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣』(山本衣奈子/明日香出版社)
6位:『それ、パワハラですよ?』(梅澤康二,若林杏樹 [マンガ]/ダイヤモンド社)
7位:『間違いだらけの睡眠常識』(西野精治/PHP研究所)
8位:『記憶力超大全』(青木健/総合法令出版)
9位:『成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない』(中尾隆一郎/フォレスト出版)
10位:『さりげなく・嫌われずに「言い返す」力がつく本』(内藤誼人/三笠書房)
※本の要約サービス「flier(フライヤー)」の有料会員を対象にした、2025年2月25日〜2025年3月24日の閲覧数ランキング
今の時間の使い方が、未来を決める

第1位は、自分の時間を取り戻すための時間術を紹介する『時間デトックス』です。
「時間がないのにスマホを1時間も見てしまった」「気づいたら一日が終わっていた……」。こんなふうに「時間を無駄にしてしまった」という罪悪感に覚えのある方も多いのではないでしょうか。本書は、"時間を取り戻す"ための考え方と習慣を紹介しています。
著者の吉武麻子氏は、多くの人に「心地よい時間の使い方」を指導してきたタイムコーディネーターです。本書では、「捨てる」「任せる」「ゆるめる」をキーワードに、無駄な時間を「排出」し、必要な時間を「補給」する「タイムデトックス」を提案します。「自分の時間がどんどん増える」と大好評のメソッドは、自分の時間がないと感じているすべての人におすすめです。
記憶に残るインプットには、コツがある
第2位は、脳科学と心理学に基づく効果的なインプット術を紹介する『脳が一生忘れないインプット術』です。大量の情報があふれる現代、効率的なインプットを実現したいと願う人は多いものです。しかし、インプットに関する情報の中には、科学的な根拠がないものも大量に含まれています。
そこで本書は、最新の脳科学と心理学に基づいて、効果が高くてすぐに実践できるインプット術だけを厳選して紹介しています。著者はスタンフォード大学・オンラインハイスクール校長を務める星友啓さんです。反復・結びつけ・感情など、記憶にとって大事なポイントをおさえた内容で、新学期から新しいことを学び始めたい人にぴったりの一冊です。
「伝え方」を変えれば、人間関係も変わる
第3位は、人前で話すことに苦手意識がある人の悩みに寄り添う、『なぜか好かれる「人前での話し方」』です。著者の岡本純子さんは、多くのトップエリートの家庭教師を務め、「伝説の家庭教師」とも呼ばれる話し方の専門家です。
コミュニケーション教育を受けていない日本人が、人前で話すことに苦手意識を持っているのは当たり前。本書は、「どう話すのか」と「何を話すのか」を軸に、人前での話し方がうまくなる「世界最高の方法」を解説します。声のトーン、表情、間の取り方まで、ちょっとした工夫で「人前での話し方」はガラリと変わります。実践すれば、相手からの反応が変わり、手応えを実感できるはずです。

発売日:2024年12月12日
ジャンル:スキルアップ・キャリア・リーダーシップ・マネジメント
※画像をクリックすると「flier」に飛びます
読みたい本は見つかりましたか?
話題の本から定番の本まで、ランキングには多くの人の悩みに応えてくれる書籍がランクインしました。気になる本が見つかったら、ぜひお手に取ってみてください。
来月はどんな書籍がランクインするのでしょうか。次回の結果もお楽しみに!
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
flier(フライヤー):https://www.flierinc.com