IHI <7013> は5月22日、バイオ燃料の生産を目的とした藻類の大規模な培養に成功したことを明らかにした。ジェット旅客機向けの燃料などを生み出す資源として注目される藻類の燃料事業化については、ミドリムシなどの事業を進めるユーグレナ <2931> やJXホールディングス <5020> も進めており、実用化に向けて開発競争にさらに拍車がかかりそうだ。

今回、IHI が実現した藻類の大量培養技術については、同社と神戸大学、ちとせ研究所らが共同で進める研究の一環として開発されたもので、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの委託事業「戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業」。発表によれば、大量培養に成功したのは高速増殖型ボツリオコッカス株の培養で、同藻類は石油代替となる炭化水素油を生産し、増殖性が高い特徴を持つという。

バイオ燃料の開発についてはかねてより、ミドリムシなど藻類の大量培養に際して、燃料の素となる油分を生み出す藻類の培養の条件を制御しながら、継続的、安定的に大量に培養できるかどうかが課題となっていた。ユーグレナの技術については、ミドリムシを培養するプールに二酸化炭素を吹き込み、光合成を活発化させるなどの工夫が行われているという。

各社で構成する研究グループはこのほど、鹿児島県鹿児島市七ツ島に1500平方メートルの培養池を有する試験設備で、光合成のみで藻体の安定的増殖に成功いたしました。従来は、栄養となる糖類を添加していたことから、開発段階が一つ進んだと言えそうだ。

IHI は併せて、「同委託事業では海外での事業展開を想定し、事業実施場所の選定を並行して進めており、今回の大量培養技術を適用しさらなる試験を進めていく。燃料製造コスト低減に向けたプロセス全体(藻体回収・搾油等)の改良も進める」などとしている。(ZUU online 編集部)

【関連記事】
「伊右衛門」と「ブルガリアヨーグルト」がけん引―2014年のトクホ市場
日本人大富豪ランキング トップ20の顔ぶれはこれだ!
日経新聞・四季報などがネット上で全て閲覧可!?その意外な方法とは
東京不動産市場で狙い目の投資先は『B・Cクラス』オフィス?C&Wが調査レポートを発表
10万円以下でも買える?2015年の目玉LINE株を上場前に買う2つの方法