rich-casino
(写真=PIXTA)

LINEのIPOが目前に迫っている。ニューヨーク証券取引所には現地時間で7月14日、東京証券取引所には7月15日に上場する。IT銘柄は一般的に株価の変動幅が大きいことから、投資する際には特に慎重になる必要があるだろう。だがそのIT銘柄の中に、もし上場時から継続して保有していたとすれば今頃は億万長者になっていたかもしれない銘柄が存在する。ヤフー <4689> がそれだ。ここでは、ヤフーを始めとした大型IT銘柄の株価変動を追っていく。

大化け銘柄の代表格「ヤフー」の軌跡

ヤフーが上場したのは1997年11月4日のことだった。公募価格は70万円で、初値には200万円がついた。公募価格でこのIPO株を手に入れた人が、すぐに初値で売却したとしても、一瞬にして130万円の利益を得たことになる。

だが本題はここからだ。パソコンの急速な普及とともにヤフーもインターネット検索大手としての地位を着実に固めていき、その間に1株を2株にする株式分割を計13回実施、さらに2013年には1株を100株にする株式分割を行っている。つまりIPO時には1株だったところが、それをずっと持ち続けていた場合には、なんと81万9200株に増えたことになる。

公募価格の70万円でIPO株を入手していたとしよう。7月7日の終値449円で計算すると、現在の資産価値は、1株449円が81万9200株、つまり3億6782万800円にもなっていたのだ。

【億り人の投資哲学 JACKが聞く「勝利の法則」】
億り人・まつのすけさんが安定して「月250万円」を稼げるようになったキッカケ
億り人・夕凪さんが明かす「投資資金が少ない人」が持つべき発想とは?
逆張り投資はお金持ちの戦略? お金持ちになるには順張り投資(夕凪さん)

過去の大型IT系企業のIPOとその後

ここでは、過去に上場したいくつかの大型IT銘柄について、IPOの際とその後の株価変動を見てみることにしたい。

Google 上場以降はほぼ右肩上がり

2004年8月19日にNASDAQに上場したGoogleの公募株価は85ドル。初値は100ドルだった。株価は上場以降ほぼ右肩上がりの上昇を続けている。2014年4月には1対2の株式分割を実施、2016年7月6日の株価は697.77ドルになっている。つまり上場時に100万円勝っていれば、今1640万円になっているということだ。なお、GoogleはNASDAQに2種類の株を上場しているが、これは議決権の有無によるものである。

Facebook  上場時から約3倍に

2012年5月18日にNASDAQに上場したFacebookの公募価格は38ドル。初値は42.05ドルだった。上場後しばらく低迷していた株価も、2013年の半ばからは右肩上がり傾向を続け、2016年7月6日には116.70ドルになっている。上場時に100万円買っていれば、今307万円となっている計算だ。

Twitter 上場後はふるわず……

2013年11月7日にニューヨーク証券取引所に上場したTwitterの公募価格は26ドルだったのに対し、初値は45.10ドルをつけた。ところが2013年12月26日に73.31ドルの終値を記録して以降、株価は右肩下がり傾向となり、2016年7月1日には17.20ドルになっている。上場時に100万円買って現在も保有していたとすると、今は約34万円の含み損となっている。

ディー・エヌ・エー <2432> 上場時から約10倍に

2005年2月16日に東証マザーズに上場したディー・エヌ・エーの公募価格は22万円。初値は68万2000円だった。2005年9月に1対3の株式分割を実施、2007年12月に東証一部に市場変更を行い、2010年5月には1対300という大規模な株式分割を行っている。2016年7月7日の株価は2444円だった。上場時に公募価格の22万円で買っていれば、今は約200万円となっている。

サイバーエージェント <4751> 公募価格は1500万円

2000年3月24日に東証マザーズに上場したサイバーエージェントの公募価格は1500万円。初値も同じ1500万円だった。その後2000年7月に1対4の株式分割を実施、さらに2001年9月から2005年9月にかけて5度にわたって1対2の株式分割を行い、2013年9月には1対100の株式分割を実施している。2014年9月に東証一部へ市場変更も行った。2016年7月7日の株価は6570円だった。上場時に公募価格の1500万円で買っていれば、今は8409万円になっている。

ミクシィ <2121> 株価変動は激しいものの、上場時からは約3倍に

2006年9月14日に東証マザーズに上場したミクシィの公募価格は155万円だったが、同日中は買い気配のまま売買が成立せず、15日になってようやく初値295万円がついた。2007年6月に1対2の株式分割を実施、さらに2013年3月には1対100、2014年6月にも1対5の株式分割を行っている。

ミクシィ株で特記すべきは、2013年末以降の大暴騰だろう。その原因となったのは、言うまでもなくスマホ向けのゲーム「モンスターストライク」の大ヒットだった。同銘柄の2016年7月7日の株価は4375円になっている。上場時に公募価格の155万円で買っていれば、現在437万円となっている計算である。

こうして見ると、公募価格を上回る初値がつくことが多いのがわかる。また、変動幅が大きいとは言え、長期的にはほとんどの場合、右肩上がりに資産価値を増やしている。例外的にTwitterは上場後振るわない状況に陥っているが、これはIPO時に値上がりし過ぎたことへの揺り戻しに加え、上場時の調達資金による投資が財務状況を改善するほどの効果を上げていないことが、株価の低迷を招いているのだと考えられる。

利用者数を順調に伸ばしているLINE

さて、近くIPOを迎えるLINEは、久々の大型IT銘柄として期待されている。同社の「新規上場のための有価証券報告書」によると、LINEのMAU(Monthly Active User :月間アクティブユーザー数)は2016年3月末には2億1870万人と、前年度3月末比で約7%増加している。特に日本・タイ・台湾・インドネシアの4カ国でのMAUは1億5160万人で前年度比約23%の増加となり、大幅な伸びを見せた。

また2015年通期の売上高も、LINE株式会社単体で前年比39.7%増の1207億円になっている。一方、海外展開していた音楽配信のMixRadioを事業買収からわずか1年で撤退するなど、体質改善に伴う損失処理を行った結果、当期純損失は80億円と巨額に上った。

LINE株を長期保有するのも一つの手

ヤフーの再来を期待するわけではないが、こうしてみるとLINE株を長期的に保有するというのも、選択肢の一つに挙げられる。IPO時の喧騒に捉われることなく、また、その後短期的にどのような変動が見られたとしても、じっくりと腰を据えて保有し続けているうちに、資産価値が大幅に上昇することも考えられるのだ。

変動幅の大きなIT銘柄に投資する際は特に、業績や成長性、将来性について自分の目でよく確かめておくことが大切なのはもちろんである。だがいずれにせよ、大型IT銘柄であるLINEのIPO株が大きな魅力を備えていることに間違いなく、今回のIPOは投資の醍醐味を味わうための良い機会と言えるかもしれない。

【億り人の投資哲学 JACKが聞く「勝利の法則」】
億り人・まつのすけさんが安定して「月250万円」を稼げるようになったキッカケ
億り人・夕凪さんが明かす「投資資金が少ない人」が持つべき発想とは?
逆張り投資はお金持ちの戦略? お金持ちになるには順張り投資(夕凪さん)

【関連記事】
富裕層が殺到!年利15.2%の有名ヘッジファンドに個人でも投資できる方法とは?-ヘッジファンドダイレクト
富裕層ビジネスの先駆者が語る「金融業界の公然の秘密」ーー大島和隆
超簡単!?資産1億円の「富裕層」になるための5鉄則
億を稼ぐ人になるために向き合うべき「現実」とは
富裕層も注目する「投資型クラウドファンディング」とは?