日経平均株価は6/24(金)に付けた14,864円を安値に上昇に転じ、10/11(火)には終値で17,000円を回復しました。我が国の株式市場はBrexit(英国のEU離脱)に絡む当面の不透明感を消化し、米国経済の拡大や円高の一巡等を追い風に、戻りを試す局面にあるとみられます。

ただ、日経平均株価が17,000円を固め、昨年6月に付けた高値20,868円やそれを超える株価水準を回復するには、景気・企業業績の力強さや、株式市場をけん引するテーマや業界、銘柄が必要であると考えられます。正直、そうした存在を現在の株式市場から見出すことは困難なのが現実です。

そうした中、ソニー <6758> は10/13(木)、最新の据え置き型ゲーム機プレイステーション4(以下「PS4」)に対応するVR(仮想現実)システムである「プレイステーションVR(以下「PS VR」)を発売しました。映像世界に革新をもたらし、ビジネス領域の多くを変えるといわれるVR(仮想現実)。その市場は中長期的に飛躍的に拡大すると予想されます。

今後、株式市場の中核的な投資テーマのひとつとなり、市場をけん引する可能性もあります。そこで、今回の「日本株投資戦略」では、そのアウトラインや成長性について概説し、それに関連する有望銘柄を探ってみたいと思います。

成長が期待されるVR関連・有機EL関連銘柄はコレ!?

ソニー <6758> は10/13(木)、最新の据え置き型ゲーム機プレイステーション4(以下「PS4」)に対応するVR(仮想現実)システムである「PS VR」を発売しました。世界的なエレクトロニクス・メーカーであるとともに、ゲームや音楽、映画等の分野で豊富なコンテンツを有する同社の本格展開で、VRは一気に普及する可能性が出てきました。

現在、VRシステムのヘッドセットを提供する企業としては米オキュラス(フェイスブック傘下)、グーグル、台湾HTC、韓国サムスン、LG等があります。

「PS VR」の強みは、同社がエレクトロニクス事業やゲーム事業で培った映像技術の発展の上に完成した高品質の製品であり、取引実績のある多くのゲームソフトメーカーからコンテンツの提供を豊富に受けることができることだと考えられます。価格もPS4につなげることを前提にした場合は5万円足らずで、PS4とセットでも10万円足らずで購入できます。

PS4はすでに世界で4千万台販売されているので、「PS VR」の販売も短期に数百万台、数千万台と拡大することが可能であると考えられます。

現在の主要ライバルであるオキュラスやHTCの製品は特に日本で購入しようとすると、付属製品等を合わせた総額で10万円前後要するとみられるため、国内では、「PS VR」の優位が当面続くとみられます。

しかし、今後はサムスンやグーグル、あるいはアップル等が、世界で年間13億台販売(2015年)されるスマートフォンと連動して使えるシステムについて普及を図り、しかも製品単価も下がってくると予想されるので、競争は厳しくなるとみられます。ただ、そうした動きが強まることで、VRの市場拡大にさらに弾みがつくと考えられます。

VR市場は、任天堂の「ポケモンGO」で一気にその名が知られたAR(拡張現実)の市場とともに説明されることが多いようです。世界的な調査機関であるIDCの発表では、2016年に世界で52億ドル(約5,400億円)と推測されるAR/VR関連市場は、東京五輪が開催される予定の2020年には1,620億ドル(約16兆8千億円)に成長する見通しです。

また、ゴールドマン・サックスでは、関連市場として「ビデオゲーム」がもっとも有望なものの、ヘルスケアやエンジニアリング、ライブイベント等多くの場面で関連ビジネスが展開すると予想しています。

表1には、今後拡大される「VR関連銘柄」について、システムやソフトウェア、ゲーム等を提供する関連企業で主なものを取り上げています。また「有機EL関連」についてもご紹介しています。

「有機EL関連」を取り上げた理由は、ヘッドセットに用いるフラットパネル・ディスプレイとして「有機EL」が採用されているためです。「仮想現実」が自然に感じられるようにするために必要な点灯・消灯等の反応が速いことや、薄くできるためパネルの形を自由に変えられること等がメリットです。

今後、VR市場の拡大が契機となり、スマホ等でも搭載が進む可能性が大きいため、今回はその関連銘柄も取り上げることにしました。この市場については、パネル生産のほとんどをサムスン・グループで独占しているので、関連企業としては部材や製造装置を提供する企業になります。

成長が期待されるVR関連・有機EL関連銘柄はコレ