投資手法の基本はロング・ショート戦略

ヘッジファンドの投資手法は多種多様で、複数の戦略を組み合わせるファンドも少なくない。そうしたなかでも、最も一般的なのがロング・ショート戦略だ。値上がりが期待できる資産を買い、値下がりが予想される資産を売ることで、市場全体が上下どちらに動いても利益を得る機会が持てる。一般に、買いポジションを「ロング」、売りポジションを「ショート」ということから、ロング・ショート戦略とよばれている。

また、ソロス氏の投資手法として知られるグローバルマクロ戦略も、人気のある投資手法だ。グローバルマクロ戦略では、世界各国の経済状況や政治状況を分析し、割安と思われる資産を購入し、割高と思われる資産を売却して利益の獲得を目指す。投資対象は株式、先物取引、為替などさまざまな金融商品が組み合わせられる。

グローバルマクロ戦略は、常に世界各国の情勢を知っておく必要がある。また、膨大な情報を処理する能力と、金融商品の幅広い知識が必要になることから、ヘッジファンドのようなプロ集団でなければ難しい投資手法といわれている。

ヘッジファンド型投信の登場で個人投資家にとって身近に

大きなリターンを期待することもヘッジファンドの魅力だが、最近人気を集めているのは「絶対収益追求型」のファンドだ。このタイプのファンドは主にロング・ショート戦略を用いており、相場の下げ局面に強いのが最大の特徴だ。なかには、リーマン・ショックで世界的に株価が急落した2008年でもプラスの収益を確保したファンドもある。

国内で販売されている絶対収益追求型のファンドには、「ブラックロック世界株式絶対収益追求ファンド」、「BNYメロン・リアル・リターン・ファンド」、「野村グローバル・ロング・ショート」などがあり、いずれも1万円前後から購入できる。

ヘッジファンドへの投資は、以前ならば数百万円から数億円といった資金がなければ始められないものだった。ところが、最近はヘッジファンドを組み入れた投資信託が販売されるようになり、個人投資家にとっても身近になっているようだ。(提供: 百計オンライン

【オススメ記事 百計オンライン】
イ・ボミを支える韓国の環境と日本の匠
不動産王ドナルド・トランプってどんな人? トランプタワーから過激発言まで
中国マネーによる不動産爆買いは続いているのか?
映画の登場人物がつけている腕時計特集
10位でも1億円!? 世界一高いスーパーカーランキング