共済のメリット

共済のメリットは掛け金の安さでしょう。

教育費や住居費等の家計負担が大きい年代の人たちが、「保険に入りたいけど、金銭的に余裕がない・・・。」というような場合、とりあえず、共済に加入しておくという手段があります。また、年齢に関係なく一律の掛け金で加入できる共済は年配の方に有利です。


共済のデメリット

共済のデメリットは、保障額が少なめであるということでしょう。多額の保障を必要とする人には向いていません。また、保障が60歳で終わってしまう共済も多いので注意が必要です。年齢に関係なく一律加入できる共済は、若年者の負担が相対的に大きいということも理解しておいた方がいいかもしれません。


共済でカバーできる保障

共済と一口に言っても、さまざまなプランが存在します。紹介していきましょう。

①死亡保障

共済の死亡保障は、保険でいうところの定期保険タイプが主なものとなっています。つまり、保障期間が限定され、掛け金は保険よりも割安に設定されています。以下に該当する方には共済の死亡保障をお勧めしたいです。

・子どもが生まれたけれど、保険加入の余裕がない方

・住宅購入をして、団体信用生命に加入したので、死亡時の住居費を考える必要がなくなった人

・今入っている保険の死亡保障額がやや少ないと感じている方の上乗せプランとして

ちなみに、共済の死亡保障でも最近は終身タイプが増えてきています。終身タイプをお考えの方でも共済を検討する余地があるのではないでしょうか。

②医療保障

共済の医療保障は、年齢に限らず、一律の掛け金であるものが主流です。

保険会社の医療保険であれば、年齢とともに保険料が上昇するものが普通ですが、それと比較してみると大変割安であるといえるでしょう。このメリットは年配の人において最大限に発揮されます。60歳までのものが多いのですが、中には終身タイプのもの、75歳まで保障がつくもの等もあります。

共済の医療保障をお勧めしたい人は、家計に余裕がないけれど一つくらいは医療保障に入っておきたいという方です。

③共済・損害保険版

共済には、火災保障や地震保障もあります。火災保険・地震保険に加入していない方は、共済に加入してもよいのではないでしょうか?また、最近話題の自転車事故に対する賠償問題ですが、個人賠償責任保険でカバーできます。

共済においては、主契約である医療保障、死亡保障に付帯する形で割安に契約できるところもあります。万一の備えに、個人賠償責任保険もお忘れなく。


おわりに

いかがでしょうか?共済が保険と極めて類似した仕組みであるということ、また、共済であっても、死亡保障・医療保障・火災保障と、種類は豊富にあります。保険よりも割安に加入できるということが最大のメリットである共済。家計が苦しいけれど、何か一つでも保障が必要だという方は、共済を検討してもいいのではないでしょうか。

また、私がおすすめしたいのは、保険と貯蓄を分けて考えるということです。とすれば、掛け捨ての安い共済に加入して、浮いた保険料は確定拠出年金やNISA、国債等、他の資産運用に振り分けた方がいいということになります。

その場合の死亡保障は、共済の死亡保障のみで十分まかなえると考えています。保険を含めた資産運用をお考えの方はぜひ参考にしてください。