前回、「事業資本」の基本的な考え方や個人と法人の根本的な違いについてZUUの冨田和成代表取締役に聞いたインタビュー。今回は、ZUUの創業からこれまでの中で「事業資本」が生まれたといえる“転換点”について、また金融機関に勤める営業パーソンが「事業資本」の考え方を持つことによってどんなメリット、変化が期待できるか――などを聞いた。(聞き手:ZUU online編集部)

経営者が思いを託し、ずっと残すことができるのが「法人」

――個人と法人の関係で思うのは、昨今、事業承継が問題になっているように、どうやって次世代につなぐかという点です。

経営者が会社を自分の子供にたとえることがあります。僕は、ご子息に対してでなく、企業や法人に対して自分の思いを託そうとする経営者はどんどん増えていくと思っているんです。子供に自分の遺伝子を託すみたいに会社に思いが乗り移らせることができれば、それは自分の死後もずっと生き続けていく。

本当の子供と比べていいのか分からないし、別モノだという意見もあるだろうけど、経営者の中には、会社こそが自分の思いや遺伝子を後世につなぐ手段と考える人もいるだろうと思うんです。

――さらにその会社の経営を誰に継ぐか考えたとき、昔は血縁で会社を相続する人が多かったけど、今は経営権を譲る先が実子とは限らないですよね。

その企業に遺伝子というか、理念とかビジョンというものは残り続けるものなんで。

――ただ、たとえばトヨタはある時期、豊田家以外から社長が出ましたが、創業家に戻りましたね。実子、血縁者でなくてもいいという考えがある反面、やっぱり子供に継がせたいという思いもあるのではないでしょうか。