個人も取り入れるべき「B/S」というフレームワーク、そして「事業資本」という考え方。その重要性について聞いたインタビューの最終回。こうした考え方が広がっていくことで、今後社会がどう変化する可能性があるのか。会社員の働き方、仕事観、会社との関係性も大きく変わりそうで、たとえ「今は起業なんて考えていない」というビジネスパーソン、サラリーマンにとっても影響は必至といえそうだ。(聞き手:ZUU online編集部)

正社員でなくてもよくなり、サラリーマンの会社との関係性も変わる?

事業資本, 特集
(画像=Foxy burrow / shutterstock.com, ZUU online)

――ZUU onlineの読者の多くは会社員だと思います。ビジネスパーソン、サラリーマンに向けて考えるべきことはありますか?

最初に「人的資本」の話をしました。以前は勤め先の企業で会社員としてずっと頑張っていくという人がほとんどで、“普通”でしたが、最近はいろんな形が生まれています。その一つがよく出てくる副業ですよね。副業をしている状態は、“分散”の状態に近づいていて、メインの仕事以外で生み出すお金などで仕組み化をすることができたり、固定でない取り組みなどができたりすれば、それは事業資本に徐々に近づいていると思います。

あとはサラリーマン大家さんも一つの固定資本運用の形ですが、会社を作ってそこで不動産を管理・運営する仕組みができていくなら事業資本に近づいていきます。個人で持っているうちは固定資本だったものが、法人として不動産を回す事業になった瞬間に意味あいが変わる。

固定資本ですらそういう風に位置づけが変わるし、フリーでも働きやすい状況になってきた。『ライフシフト』の中で指摘されているポートフォリオ・ワーカーはこれに近いような考えだと思います。