飲食店に絶対にあるはずのものがない

佰食屋がメディアからの取材を受けると、そのたびに驚かれることがあります。

それは、3店舗とも「冷凍庫がない」ことです。

多くの飲食店では、一度になるべく多くの食材を仕入れて、原価率を低く抑えようとしています。そのために、冷凍庫は必須です。

けれども、どんなに冷凍技術が発達したとはいえ、一度牛肉を冷凍してしまうと、どうしても味が落ちてしまいます。ですから、佰食屋では牛肉を冷凍せず、毎日1日で売り切れるぶんしか仕入れません。

それができるのも100食限定だからです。

使う分量が決まっていれば、仕入れる食材の量も一定になります。営業終了時には冷蔵庫すらほぼ空。毎日きれいに冷蔵庫の拭き掃除ができるほどです。

つまり、佰食屋はフードロスを限りなくゼロ近くにまで削減できているのです。

食材の発注量が一定であることは、卸業者にとっても嬉しいこと。地元企業の方にも「安定収入になる」と喜んでいただけます。

佰食屋の仕入れ額は、そのおよそ8割を牛肉が占めていますから、相当な金額のやりとりがあります。ですから、いつも「いい肉が入りましたよ」と、わたしたちに真っ先に教えてくださるのです。

たとえば、ほかの取引先が急きょ発注をキャンセルしてしまうことがあります。肉には消費期限がありますから、肉屋さんは大慌てです。そんなとき、「いつもと同じ値段でかまわないので、この肉を買ってもらえませんか」と、いつもよりさらに上等な肉を用意してもらえることもあります。「困ったときは、おたがいさま」です。

もう1つ、フードロスが起こりがちなのが「ごはん」です。

一般的なお店では、お客様がどれくらい来られるかわからないので、見込みでごはんを炊く量を決めるしかありません。

けれども佰食屋では、「限定100食」と決まっているため、「あと20食必要」というときは、一人当たりの量と、仮に大盛りにする方が20%いると仮定して、細かな計算の上で追加のごはんを用意することができます。少し余ったとしても、従業員のまかない飯で、きれいにおひつは空っぽです。

売上を減らそう
中村 朱美(なかむら・あけみ)
1984年生まれ、京都府出身。専門学校の職員として勤務後、2012年に「1日100食限定」をコンセプトに「国産牛ステーキ丼専門店 佰食屋」を開業。その後、「すき焼き」と「肉寿司」の専門店をオープン。連日行列のできる超・人気店となったにもかかわらず「残業ゼロ」を実現した飲食店として注目を集める。また、シングルマザーや高齢者をはじめ多様な人材の雇用を促進する取り組みが評価され、2017年に「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選出。2019年には日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」大賞(最優秀賞)を受賞。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます