外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年2月21日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼20日(木)の為替相場
(1):FRB副議長 追加利下げを急がない姿勢示す
(2):強すぎる豪雇用統計
(3):日銀総裁「長期金利は話題になっていない」
(4):米失業保険申請件数は増加
(5):シカゴ連銀総裁「PCEはCPIほど厳しくならないだろう」

▼20日(木)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:昨年12月安値の148.64円前後を意識せざるを得ない/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

20日(木)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:20日(木)午前7時10分~21日(金)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):FRB副議長 追加利下げを急がない姿勢示す

米連邦準備制度理事会(FRB)のジェファーソン副議長は「力強い経済と堅調な労働市場を背景に、さらなる政策金利調整に向け、今後入ってくるデータを評価する時間を十分に取れると考えている」と述べて、追加利下げを急がない姿勢を示した。

(2):強すぎる豪雇用統計

豪1月失業率は4.1%と予想通りに前月(4.0%)から上昇。労働参加率が67.3%(前月67.2%)に上昇しており、求職者の増加が失業率を押し上げた模様。1月新規雇用者数は4.40万人増と、前月(6.00万人増)ほどではなかったが市場予想(2.00万人増)を大幅に上回った。豪ドルは一時買いが強まったが、アジア株が軟調に推移する中で買いは続かなかった。なお、豪中銀(RBA)のハウザー副総裁は「今日のデータを見る限り、豪労働市場は非常に力強い」とコメントした上で追加利下げに慎重な姿勢を示した。

(3):日銀総裁「長期金利は話題になっていない」

日銀の植田総裁は石破首相と会談し、経済・金融の動向について意見交換したことを明らかにした。会談で長期金利の上昇が話題に上ったかを問われ「きょうはそういう話はしていない」と述べた。政府・日銀が金利上昇を容認したとの見方から、本邦長期金利が上昇に転じた。

(4):米失業保険申請件数は増加

米新規失業保険申請件数は21.9万件と市場予想(21.5万件)を上回り、前週(21.4万件)から増加した。より基調的な失業保険申請の動向を示す4週平均の件数は21.5万件と前週時点の21.6万件から小幅に減少した。

(5):シカゴ連銀総裁「PCEはCPIほど厳しくならないだろう」

シカゴ連銀のグールズビー総裁は、来週発表される1月個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)について「消費者物価指数(CPI)ほど厳しいものにはならないだろう」との見方を示した。これを受けて米長期金利が低下幅を拡大する中、ドル/円は下値模索の展開が続いた。