外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年5月7日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼6日(火)の為替相場
(1):中国人民元「金融政策パッケージ」発表へ
(2):独新首相選出
(3):米過去最大の貿易赤字
(4):米財務長官「警戒ゾーンへ入っている」
(5):米大統領「関税水準を決めるのは自分」
(6):英米貿易協定終結の見通し

▼6日(火)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:米中関税交渉進展期待が下支え要因/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

6日(火)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:6日(火)午前6時10分~7日(水)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):中国人民元「金融政策パッケージ」発表へ

中国人民銀行などの金融当局者は、7日の現地時間午前9時に「市場と期待を安定させる金融政策パッケージ」について発表することを通知した。

(2):独新首相選出

ドイツ連邦議会(下院)は、キリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首を首相に選出した。初回の投票では過半数を得られず、2回目の投票で選出となった。ドイツの首相候補が最初の投票で支持を得られなかったのは第2次世界大戦後初めてで、同氏の求心力に疑問が残る結果となった。

(3):米過去最大の貿易赤字

米3月貿易収支は1405億ドルの赤字となり、赤字額は過去最大を記録した。トランプ関税の影響を避けるために駆け込み輸入が増加したためとみられる。

(4):米財務長官「警戒ゾーンへ入っている」

ベッセント米財務長官は下院歳出委員会での証言で、財務省が債務を期日通りに払えなくなる「Xデー」が近付いており、「警戒ゾーン」へ入っていると述べたが、具体的な時間枠への明言は避けた。またベッセント氏は米政府によるデフォルト(債務不履行)は決してしないと強調した。

(5):米大統領「関税水準を決めるのは自分」

トランプ米大統領は関税引き上げを回避したい貿易相手国に対し、「関税水準を決めるのは自分だ」と述べ、関税交渉から距離を置く姿勢を示した。

(6):英米貿易協定終結の見通し

英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、「英国と米国との貿易協定が終結に近付いており、今週中に署名される見通し」と報じた。協定では英国産の鉄鋼および自動車に対する関税の引き下げが織り込まれる見通しとも報じられた。