adk森永氏
(写真=ZUU online 編集部)

日常生活の中で、「お金のセンス(感度)」を磨く。そんな効果もフィンテックがもたらしそうだ。アサツー ディ・ケイ <9747> のストラテジックプランニング本部長兼金融カテゴリーチームリーダーの森永賢治氏が10月22日、日本カードビジネス研究会のセミナー「Fintech 時代の金融意識とライフスタイル」での講演において示した。

森永氏は、金融機関のコミュニケーションに15年間携わり、250社に関わる実務を経験したことから、金融分野におけるコミュニケーションの知見を有している。昨年には『「お金と心理」の正体 マーケティングの極意は「金融」にあり』と題した、金融分野におけるコミュニケーションについての書籍を出版するなど知見の普及にも務めている。

同氏によれば、人々の毎日の生活の中のお金との接点が大きく拡大することが予想されるという。支出と残高のバランスをわかりやすい図解で示すアプリや、家計簿アプリが普及していくことで、個人のお金についてのコミュニケーションの接点がスマホになるのではないかという。従来は、金融機関の窓口に限られており、利用する機会も少なかったものが、より身近になる大きな変化だという。

森永氏は「スマホで毎日、支出を確認するなどお金に関わることで自然とお金の感度が高まる。ゲーム感覚で楽しみながらお金のセンスも高められるのではないか」と見通しを語る。

また、同氏は、「Dyme」などを注目のフィンテック企業としてセミナーで紹介。同社はコンサートピアニストの経験も持つジョセフ・プラサー氏が設立した企業で、「テキストメッセージによる貯蓄ソリューション」を提供している。ユーザーに対して貯金するよう励ましたり、成果をほめたりするメッセージを送信し、ユーザーは受信したメールに返信するだけで貯金できる仕組みだ。

ほかにも、「Acorn」などが講演に登場。前者のサービスはクレジットカードやデビットカードでの決済時に、1ドル未満の端数を切り上げて、余分を投資信託の購入に充ててくれる。現在のペースで投資を続けた場合に、将来的の資産の推計を表示する機能も搭載しており、投資の目標をもって、日常生活にも取り込めそうだ。加えて、同氏は「LoanNow」にも言及。スマホなどのデバイスを用いて個人ローン貸付の信用保証を行うもので、友人や知人の評価でローンを借りられるようになるとのことだ。(ZUU online 編集部)

【関連記事】
・美容院が危ない?「マイナンバー倒産」リスクがある4つの業界
・11月4日上場へ!日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の上場を徹底解剖
・日本人大富豪ランキング トップ20の顔ぶれはこれだ!
・日経新聞/日経MJから、四季報まで全てネットで閲覧可?その意外な方法とは
・証券業界に革命?「独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)」に注目が集まる理由